自動ニュース作成G
ソフトバンクの新型コロナ抗体検査、店頭スタッフの陽性率0.04%に孫氏「良い意味で驚いた」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1257932.html
2020-06-10 03:28:46
>さらにソフトバンク内の結果を見ると、人と人との接触機会が多いと想定される店頭スタッフ1万9075人のうち8人が陽性だったと判明した。これは本社などオフィスワークのスタッフの陽性率(0.17%)や、コールセンターでの陽性率(0.41%)と比べて低い結果だった。
>これに孫氏は「僕はもっと(陽性率が)高いと心配していた。事前にPCR検査で陽性と判明していたのが6名。もっとたくさんいるのでは、と思っていたが、抗体検査の結果、2人増えただけで、良い意味で驚いた」とコメント。
・キットが機能してないのでは?抗体が作られないという話もあるし、コントロールで陽性率が高そうな群のデータが欲しいね。夜の街とかクラスター作った病院の医療従事者とか
・何か思ったより少ない気が
・ある程度、正しい数字と仮定した前提で話すけど、こんな陽性率じゃ集団免疫の獲得はまだまだ夢のまた夢だね。秋から冬にかけてまた感染爆発しそう。
・#3 第一波は全員ノーガードだったけどこの秋からは皆ファイティングポーズとって挑むんだから爆発はしないだろ
・陽性率ここまで低く留めてる日本の対応優秀すぎん?
・去年の夏には中国で新型コロナが発生していたと考えると、ノーガード状態だった去年の時点でも感染を広げなかったという事になる。日本独特の何かが、感染を抑え込んでいる事は間違いない https://www.afpbb.com/articles/-/3287535 >新型コロナ、19年夏に発生していた可能性 研究
・#6 去年の夏~年末位の間は別に日本以外でも表面上は広がってない。そして水面下では日本でも11月下旬から年末年始にかけて謎の咳の多く出る風邪のようなものが大都市圏で多数報告されてるからノーガードで抑え込んでたわけでもないかと。
・PCR検査の数が足りないだけで感染者は数十倍いる!と息巻いていた人たちは見えない聞こえないなんでしょうな
・気をつけていれば感染が防げると言う事かな。これは抗体があるかを調べている訳ではないんだな。診断を確定するのには必要だろうが、症状が無い人を調べる意味はあまりなさそうに思う。統計的に症状が出る割合を調べるとかではすべきだが。