自動ニュース作成G
マイナンバーに1人1口座の登録義務化方針 高市総務相
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ca156d626b2b3f2156cab38f6f6e7efba0d72a6
2020-06-09 14:25:13
>マイナンバーと個人の預貯金口座のひもづけについて、高市早苗総務相は9日の閣議後会見で、国や自治体からお金を受け取るための口座の登録を「1人1口座(のひもづけを)できれば義務化させてほしい」と語った。同省内で法整備を検討するよう指示したことも明らかにした。
当然では。なんでこんなに反対がいるんだろうか。
・反対するのは所得隠しの脱税、ロンダリング、トンネル化に困る犯罪者か、感情的に反国家が染みついてる馬鹿くらいだと思うんだけど、他の可能性ってあるかな(求む集合知)
・国向けに公開する口座は新たに作れば良いのでは?
・銀行が、口座の管理費を検討してるから、使わなきゃ管理費だけ持ってかれるんで、無駄に口座持ちたくない。
・関連http://gnews.x0.com/20200601_211711/
・#1 前提となる法案内容が明確になったのが最近なので。1)全口座の紐付けではなくなった。2)給付用の口座としての登録であり、資産把握用ではなくなった。 この辺が厳格に運用される限り、反対は減るでしょう。
・日本は財産税を課した過去があるので、所得が無くても課税される恐れを抱く人は高齢者を中心に多いと思う。
・公金支払いや納税も、この口座から勝手に引き落として欲しいや
・各市区町村の税金 「マイナンバーに登録されている銀行から引き落とししますか?」をレ点チェックするだけで引き落とししてくれた方がいい。
・確かに 1口座だけなら納得感あるな。
・#5 なるほど、thx。 ところで未成年にもマイナンバーあるけど、1人1口座の登録義務はどうするんだろう(子ども手当が振り込まれる口座は既に自治体に届け出てるし)
・#6 生保不正受給者、失業給付不正受給者、相続税の脱税者がいなくなれば良いだけの話
・非童貞税はまだですか
・銀行が倒産したり口座凍結とかあったらどうするかは考える必要はあるんだろうな
・郵政民営化しなければこの用途に使えたんじゃね?という考えに至る