自動ニュース作成G
横転したトラックにテスラが衝突:回避システムに不具合の可能性
https://slashgear.jp/cars/10929/
2020-06-06 15:25:12
>現時点では事故原因に関する詳しい報告はありません。しかし、そもそもテスラのオートパイロットは、横転したトラックを回避すべきでした。
>事故直前、障害物を正しく認識できていなかった可能性があり、だとすればソフトウェアに致命的な欠陥があるということになります。
気持ちいいぐらいに突っ込んでるな
・LIDAR積んでるなら横転したトラックを認識できないハズはないと思ったけどテスラは今でもLIDAR積んでないのかな? https://jp.techcrunch.com/2019/04/23/2019-04-22-anyone-relying-on-lidar-is-doomed-elon-musk-says/
・#1 市販の自動運転機能がついた自動車でLIDAR搭載しているのあるのかな?
・避ける素振りも見せないな。タイヤからの白煙は記事によればドライバーによるものだし。オートパイロットはまだ遠いのか…。
・光学系のセンサーだけじゃ無理があるんだろうなあ。電波にせよ、レーザーにせよ、レーダー系のセンサーは完全自動運転には必要だろう
・側道の人に気を取られたんだろう。
・モデルが分からないが、もしモービルアイ提携時代のものなら、スバル車以外の多くの車にも問題が存在する可能性がある。https://jidounten-lab.com/u_2816 自動ブレーキ車の多くは、モービルアイのシステムを調達している。一方、提携解消後のモデルなら、まぁバグだろう。最新モデルは3眼カメラに12センサーらしいが、バグが残ってちゃ意味がない
・#4 2013年の記事だが、車載レーダーの話 https://car.watch.impress.co.jp/docs/series/cew/580537.html https://car.watch.impress.co.jp/docs/series/cew/586558.html
・原因を推測すると、おそらく真っ白なトラックの特徴点を認識できなかったのだと思われる。画像処理系のバグ。一方カメラ以外のセンサー類はそもそも100m程度の検知距離である為、止まってる物体に100km/hでツッコむ時は間に合わない。どのみちカメラ頼みになる。
・#4 実際にはレーダーの方が課題が多く、レーダーだけのシステムは既に駆逐されている。今は各メーカーモービルアイの単眼カメラ用チップを調達してレーダー系センサーと組み合わせてる。テスラはさらにもう一歩先、多眼カメラ+レーダーとAI処理で高性能化を図ろうとしていると思われる。ま、バグがあったわけだが。
・カメラがホアイトアウトした場合などはオートパイロットが切れてアクセルoffにしないとやばいよな
・テスラは光学迷彩を避けられないて事か。
・最新のステルス素材で作られたトラックかも
・#6のリンク先(2016年)でも白いトラックに突っ込んでるね。白い壁を壁と認識しないバグを取りきれてなかったか。