自動ニュース作成G
新型コロナを40分で検出する「CONAN法」。東大が開発
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1256805.html
2020-06-04 14:03:58
>今回、同研究所先進動物ゲノム研究分野吉見一人講師、真下知士教授ら、およびウイルス感染分野、感染症分野、および理化学研究所放射光科学研究センターとの共同研究により、
>国産ゲノム編集技術「CRISPR-Cas3」を用いることで、サンプル中の微量なウイルスRNAを正確に検出する手法「CONAN(Cas3 Operated Nucleic Acid detectioN)法」を開発し、新しい迅速診断法として確立した。
ペロ…!? こ、これは…新型コロナ!
・せやかて工藤、感染しちまうやないか!
・「CRISPR-Cas3」を使うのでコスト高で普及はしないだろうけど、研究畑としてはいい仕事。新手法の特徴を一発で見せるプレゼン技術は見習いたい
・#0 舐めるのは唾液とか鼻水?
・#3 汗とか?
・#4 マンガネタだったら何でもいいと思ってない?
・「この味は!………」。
・新型コロナウイルスが見えるようになるメガネとか開発してくれ。
・#7 実際に開発しなくとも「コロナウィルスに注意するために!」くらいの文句で勝手に勘違いする人はいそうなので、オツムの弱い人向け詐欺商品としてはすでにあっても不思議がないかも。
・#2 低コストで出来るって書いてあるけど。https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00009.html
・#7 それこそ「もやしもん」の世界だろ
・作れるとしたら「新型コロナウイルスだけに反応して発光する液体」だろうな