自動ニュース作成G
「給付金」委託費 電通、パソナなど法人設立3社で分け合う
https://www.tokyo-np.co.jp/article/32684
2020-06-02 11:37:46
◆
・電通の中抜きのがひどいなあ
・http://gnews.x0.com/20200526_103934/
・他は真っ黒いけど実務担当してんもんな
・ちなみに電通は、「過去に同種の事業を請け負ったら、住民から『政府からの支給の筈なのに電通という名前になっている』という指摘を受けた」ことを直接受託しない言い訳として用意している。
・この仕組みはオリンピック招致委員会と一緒。電通からの派遣組が居るだろ。
・違法なのか否か。仮にこれらが受注しなかったとして他に選択肢はあったのか(スピーディーに行える点も合わせ)。その辺が一切欠けて、電通ガー中抜きガーで騒いでいるのがいつものパターンくさい。第一、中抜きとかいうけど、派遣の話とか原発作業員の話と同じで「それじゃ直接やれるのか」「交渉やツテ役の存在は無視かよ」ってかんじ
・つまり、電通=手配師の手数料を認めろと言う分けだな、設計能力も施工能力もない手配師が「なんとか協会」の陰に隠れて元請けになる様なビジネスが正常なのかね
・#7 コーディネーターとか仲買とか卸売業の否定かい?
・じゃ電通は広告業以外に仲買卸売業を定款に盛り込んでいるんだろうね。外注する事を前提に公共事業を受注しているわけではないのだよ。
・#9 ドヤってないで電通の定款調べてきてから言えよ。それとお前の論理だと受けた会社で全部賄わなきゃならんのだが、それほどデカイ企業がどこにあるんだ。仕事したことないの?
・別人だけど#10 定款 株式会社電通 https://ufocatch.com/Dir.aspx?refno=OT2007062900052&mode=OT
・#11 どっちでもないけどありがとう。こんなんあるんだな…
・無下に公務員の数を減らした是非の答えがコロナ禍で暴かれまくっているな
・結局社会知らずの(npyoqb)が思い付きだけで調べもせずに電通を叩いてたってオチか
・https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59886310S0A600C2CR8000/ 一般社団法人サービスデザイン推進協議会の実施経費は18億1000万円。内みずほ銀行への振込手数料などが15億6000万円。#4の言う電通の覆面そのものだった。
・初めからビジネスの「転売」前提、定款にも受注する事しか書いてないんだから仕方ない。自分でやるとは書いてない。従って自分達の会社の名前は出せない。
・適当な定款作ってれば転売ヤーも非難される謂われは無いわけか。
・表に出せない闇営業の収入に国税局も大注目だな
・関連:あの竹中平蔵が安倍政権のコロナ対応の遅さを国民に責任転嫁! 竹中が役員務めるパソナは電通と同じくコロナ給付金事業でボロ儲けhttps://lite-ra.com/2020/06/post-5470.html
・#19 リテラ作乙
・電通パソナ給付金