自動ニュース作成G
“世界で最も売れなかったゲーム機”ピピンアットマークの真実とは。「黒川塾 七十六(76)」聴講レポート
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200601101/
2020-06-02 08:31:28
>これらの話を総合し,黒川社長は「何が悪かったのかを検証し,最新の技術によって再生することで新しいマーケットを生み出すきっかけになるのではないか」と語った。
>ピピンアットマークの失敗についても「アップルの社内とSystem 7の問題」「『MYST』などを超えるインタラクティブムービー的なキラーコンテンツの不在」としつつ,「当時やろうと考えていたことは,技術の進化によってこれから実現されるかもしれない」と話していた。
ダメだこりゃ。
・ゲストとホストで同姓同名の別人なのかよ!
・プレイディアの事も思い出してあげて
・プレイディアは最終的に声優ディスクのために存在した感(オタク的に)。 んで、ピピンにコンセプト的に近いのはFMTOWNSマーティーな気がする。
・#3 うむ、わかる >FM Towns マーティー ヴューポイントを遊んだ思い出
・PC-FXはその2機種に比べてどの程度だったんだろう?
・#5 @4.2万、マーティ4.5万、プレイディア12万、らしい。 で、PC-FXが出荷台数が40万で売上が11.1万らしい。なぜか。https://ja.wikipedia.org/wiki/PC-FX
・3DOのことも思い出してあげて。#2 プレイディアって初耳だな。これか。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2
・プレイディアはゲーム機に分類されてるけどターゲットは知育玩具寄りなので、比較するならこれらhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%94%E3%82%B3 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%8Eかなあ
・#7 あれはマルチメディア端末なので。あと国内で80万売れてるらしいし。https://ja.wikipedia.org/wiki/3DO
・まあAppleが一番迷走していた時代ではあるからタイミングが悪かったというのはあながち間違いでもないかもしれない。でも迷走していたからこそこういう企画にも乗ってくれたんだろうけど。
・#7 ポリスノーツが家庭用で最初に出たのは3DOだったのでよく覚えてる
・パイオニアの互換機MACはどれくらい売れたんだろうか
・3DOが出た頃はパナソニックの社員たちが自社製品を買い支える事であの巨大グループを維持してた最後の時期だった記憶がある
・#9,#13 3DOの情報サンクスこ by #7 #11 ポリスノーツは当時既にPC(MSXだったかな)でプレイ済だったけどコンシュマーは3DOだったんだね
・予約販売のみだから売れなかったのは明らか 暫くの間そもそも売ってなかったし買えなかった
・#14 PC-9821、3DO、プレステ、サターンの順だった記憶
・プレイディア、まさに声優系ソフトと、セーラームーンのソフトのために持ってたな。実家におきっぱなしだが。