自動ニュース作成G
アベノマスク、寄付の動きに「自宅で保管を」 菅長官
https://www.asahi.com/articles/ASN614K9TN61ULFA00Q.html
2020-06-01 20:08:30
関連
◆
・カビノマスク、新情報が出てこないのでガセ・ヤラセじゃないかと思ってる。
・第2波が来たらどうすんの、だよ。1年は保管してろよ。
・#1 一般論としての「カビ付着はあり得る」の意味?ツイートで拡散した全体的に水彩っぽく色がついたやつ?後者ならガセ(ただし目標達成済み)だと思う。あの画像、今どこのマスコミも出さないでしょ、最初に飛びついた毎日新聞でさえ。
・そもそも、大手新聞社がアベノマスクなんて小学生のような造語を使っていいのかねー?
・#4 今の大手新聞社は小学生レベルなんだろ。
・郵便ポストに返品
・第二波より、世界需要が増すから6月から使い捨てマスクが再度値上がりする話も出てるからなあ。でも、アメリカ人はマスク着けんか。
・#1 https://news.yahoo.co.jp/articles/ec3f31708c2cb5ab24446b55384afc802c0947c1 政府配布、妊婦用に「カビマスク」国会で厚労省認める
・そうそう、毎日新聞だけ(だったかな)が記事にして、その後続報ないやつね。 >#3 #8
・#8 その写真なんなんだろうね、妊婦用マスクと1世帯2枚のアベノマスクは別物のはずなんだけど。
・厚労省が認めてんのに、未だにカビの付いたマスクはデマだったとか言ってんのは流石に見苦しい。
・#11 で、あのカビマスクがデマじゃないって言う証拠は?
・#12 #8 >カビが付着したマスクがあったとされる問題で、厚生労働省が14日の参院厚生労働委員会で、カビと確認したケースがあったことを認めた。<
・#13 「あの」カビマスクな
・#14 ?https://www.jiji.com/jc/article?k=2020043001113&g=soc 厚生労働省で確認されているカビマスク。
・#7関連:「マスクは年内に1箱1000円切る」中国マスク輸入の社長が語る「ナゾノマスク」の相場https://www.businessinsider.jp/post-213235
・#16 リンク先の内容、面白かった。
・#15 根拠が時事通信の記事って笑える~。で、厚生労働省で何が確認されているの?それはどこに書いてあるの?
・#18 カビついたマスクの画像が見えないの?
・#19 絵の具マスクしか見えないけど?で、#18の返答は?
・#20 おまえが何が言いたいのか言葉が雑過ぎて意味不明なんだが。 #15の画像に厚労省の内部文書に「カビ」として書かれている項目に、話題となったマスクの画像が載せられている時点で、もう厚労相がカビとして認めてんの分かるだろうに、日本語が分からないふりして最後にコメント入れれば印象操作でデマってことに出来ると思ってるのか知らんが。
・「あれは絵の具です。日本政府の発表を信じてはいけません」って主張か。
・これ、汚れやカビと言われて返却されたマスクの写真な。あのカビマスクからカビが確認されたとどこに書いてあるの?
・#23 「あの」とは?
・ツイートで拡散して毎日新聞がキャッチして一旦普通の物証写真のように記事に載せてたけど検証されまくった挙句にあとから読者提供だかネット提供みたいなキャプションつけたあのカビマスクかな。今ではツイ主ごと消えてるあのカビマスク。
・「あの」とか「あれ」とか「これ」とか、そんな表現で相手が自分が思うように理解できると考えているのが面白い。
・画像を提示したツイッターアカウント自体が削除されちゃってるみたいでねえ。
・#25 https://mainichi.jp/articles/20200421/k00/00m/040/185000c.amp?__twitter_impression=trueのマスクなら#15で厚労省の内部文書でカビと書いてある。
・#28 まさか「汚れやカビ」=「全部カビ」って思ってる?日本語分からないのなら最初ならそう言えば?
・関連:アベノマスクに付いてくる虫はトコジラミ(南京虫)?卵もあるかもしれないので焼却処分すればいいのかなhttps://togetter.com/li/1537656
・#29 #15の画像で「カビ」と書かれている項目にそのカビマスクが掲載されているのが分からんの? そうやって「最後にコメントすれば勝ち」みたいなつもりで時間空けてコメントしてるのか知らんけど無駄だよ。