自動ニュース作成G
抗体簡易検査「精度に課題」、陽性判定の9割が陰性…東大先端研
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20200601-OYT1T50072/
2020-06-01 09:52:57
> 簡易検査キットで陽性だった人の約9割が、大型機器による精密検査では陰性だったとする結果を発表した。
・簡易検査陰性で精密検査陽性が無いからそこは良いとして、さすがにガバガバすぎなのでは。
・う~ん、これはさすがにどうかな。これが真実ならただの欠陥商品でアメリカでは大騒ぎだろう。IgM抗体用とかではないのか。
・https://twitter.com/EARL_Med_Tw/status/1245691383265898498 4月1日の段階でこれは使えないという評価はされてるね
・https://twitter.com/georgebest1969/status/1244985585577521154 なお専門家大先生はこれを使えと主張してて草
・#3 そのTwitterのコメントに「これ見るに発症から10日くらい経たないと使い物にならない」とか書いてあるんだが、抗体検査なんだから当たり前だろうという気が激しくするのだが。このツイートしてる人、PCR検査の代わりになるとでも思ってるんじゃないかな。
・そもそも記事中の『大型機器による精密検査』とは何だ?抗体検査にそんな大型の機器があるんだろうか?PCR検査ならデカい機械があるのは分かる。まさか、抗体検査で陽性の検体をPCRに回したりしてないだろうな。
・#5 そうじゃなくて、このキット使って迅速検査の代わりにしようとしてるクリニックがあるので、それを批判しているTweetじゃない?
・#6 今回の検査関連の一般報道では、そのまさか(または混同)があるんじゃないかと疑ってる
・https://www.ric.u-tokyo.ac.jp/topics/2020/ig-20200531v04.pdf プレスリリースに大型機器の実物があるな
・定期検診のガン検査陽性でもほんとに陽性なのはそのうちn%みたいな、純粋な確率の問題だよね。