Loading
自動ニュース作成G
紙中心の日本とIT化進む韓国、コロナ給付金で支給スピードに差
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-21/QANJKBT0AFB401
2020-05-22 07:38:35
先進国と比べられてもな
・個人管理を政府がきっかり把握してるかしてないかの差が大きいな。海外評価者に対してもっとマイナンバーを必須にすればって喧伝すればいいのにね。反対多いだろうけど。
・韓国の場合は国民監視とかいって批判する野党いたのかな。いたとしても強制的に導入しそう
・昨今は訳知り顔させた芸能人をけしかけて無意味な議論仕掛けてくる輩が居るし日本じゃますます難しいやろうな。
・徴兵制もあるし、ちゃんと個人管理してないと色々な情報統制もできないってのもあるんじゃないかね。
・金券にすれば郵送だけで済んだのに。
・一件ずつ目視確認しないと心がこもらないだろ
・日本は四季があるし水道水が飲めるから
・アメリカもソーシャルセキュリティー番号と銀行口座番号の紐づけが納税のため必須だから、給付も夫婦まとめて決まってから10日ぐらいですぐに振り込まれたよ
・国民総背番号制とか言って住基ネットとかマイナンバーに反発してた人を今からでも吊し上げれば良いと思います。できるものなら。
・#9 つるし上げようとすると逆切れするのがオチ
・#5 郵便法の問題があるし、投函で済ますと盗難のリスクが高いのでダメ。本人証明が必要な小切手とかにすると換金する銀行などで3密が発生する。
・#11 郵便法? 金券やプリペイドカードって一般書留または簡易書留で送れね? 株主優待とかで毎年普通に送ってきてるけど。金額大きいのが問題?
・支給額が3倍違うと言うのはどうでもいいん?郵送ではなく振り込みだろ。総背番号制で銀行口座が登録されていれば簡単なだけじゃないの?
・給付金申請用紙はおろかアベノマスクすらいまだ届かんわ
・#0 1人10万円の現金だと法律上面倒、一方で韓国のは商品券(4人で9万円分)だから簡単
・#10 逆ギレ連中は過去事例を挙げて叩こう
・#12 普通郵便は現金や金券は送れない、書留だけ。簡易書留は5万までしか補償されない。通常の書留だと800円くらい手数料がかかる。全戸書留配達したら郵便局員が死ぬ。ていうか道順決まってるから人気の無い道でバイク襲われて強奪されるわ。
・韓国の給付の話には日付や給付方法の情報がバラバラだったけど所得に応じて違いが有るのなhttp://japan.hani.co.kr/arti/politics/36486.html。一部の話でマウント取ろうとするなんて記事の作者もニュー作もいつもの韓国人らしさ全開だな。ポイントや商品券の方は期限と地域内の使用制限すらあるというのに。
・#5 地域振興券という大失敗が過去にありまして。あれも公明党からみじゃなかったっけ(勘違いかも)
・われらが竹中平蔵先生は、小切手おくれば?とか言っているので行けるんじゃね? https://president.jp/articles/-/35411?page=5
・俺のTwitterに流れてきたマイナンバー否定派は、「わざと遅らせて移行を進める事が目的だ。コロナを利用している」 とか言い出してたぞ
・#20 線引き小切手なら大丈夫だが、線引いてなかったら、郵便配達が襲われるか、配達のバイトが盗む。あと、小切手支払に市民が銀行につめかける。
・日本って物騒やな。
・#23 これでも安全な方だけどね
・#21 キティな人達の斜め上度合いは虚数の角度だな
・#21 マイナンバーの認証サーバがすぐに吹っ飛んだらしく紙で申請してくれになっているのでマイナンバー推進もくそもないって感じにしか見えないけど