Loading
自動ニュース作成G
黒川弘務東京高検検事長 ステイホーム週間中に記者宅で“3密”「接待賭けマージャン」
https://news.yahoo.co.jp/articles/eff0a082c642085de8dff14dbccaf7f2de382d8a
2020-05-20 16:17:19
>東京高検検事長の黒川弘務氏(63)が、産経新聞社会部記者や朝日新聞の元検察担当記者らと賭けマージャンをしていたことが、「週刊文春」の取材で判明した。
終わった?
・チョコレート賭けてたって言えば無罪。
・図書カードなら?
・面白いのきたな。記者は記者で現役なんでしょ?
・産経と朝日も居てバランスも丁度良い。つまり、マスコミは検察と癒着してるってこと?
・黒川と産経記者と朝日記者ともう一人誰だ?傀と呼ばれている黒ずくめの男か?
・ネタリークが欲しいマスコミと、リークで色々とコントロールしたい検察と。で、単に検索とマスコミが癒着、じゃなくて検察の誰それ・どこ社の誰記者、てのがあって、だから検察内でもライバルがある…普通は無いんだけど今はほら、稲田の次がなぜか黒川と林のツートップぽくなってるから。
・よく目にする関係者によるとがはっきりしたね。
・蛭子さんのコメントが聞きたい
・蛭子「もう賭けはしませんから。賭けてもいいです」
・#6 ほうほう、それは興味深い。
・4人目が「週刊文春」だったら笑う
・お、黒川弘務のグラビアか >グラビアとあわせて9ページにわたって詳報している。
・#12 袋とじだったら笑える。見たいような見たくないような
・ふろくDVDも欲しい
・#10 https://www.youtube.com/watch?v=eqfXZ5nzivQ これわかりやすいかな、カルロス・ゴーンのリークの件。ちなみに2月の動画なので、今回の騒ぎに影響されて出てきたものではないです。
・朝日新聞が謝罪https://this.kiji.is/635772158527112289
・オンライン麻雀にしておけば
・#16 金額ではつつかれない事が確定したなw
・#16 自首しないのかな?身内に甘そうだから無理か
・あのさぁ、行政からも高い独立性が求められる検察がマスコミと癒着してたんだよ。過去に遡って全ての検察担当番に聞き取りして、同様の事をしてないか。また、検察からリークした情報を紙面に載せてないか全てチェックが当然だろ。
・両社によるトラップかと思った。この検事長は誰にでも愛想良いらしいからなあ。
・#20 ホリエモンの言った通りで笑う http://gnews.x0.com/20200514_125759/
・5月なら色々問題化してる時期だし、常識的にわざわざこのタイミングで麻雀やるかね。印象的にダメージが一番大きいのは産経か。逆算的に朝日リーク説が有力なような。黒川は完全にバツとしてもう一人の飛び級癒着検事総長候補に傾いたりしたら確定って事で
・#23 率先して追求してた裏で癒着してた朝日が一番のダメージじゃないの
・関連:黒川検事長が賭け麻雀疑惑で辞任?「辞めてもらわないと安倍政権と河井前法相捜査に影響」と自民党幹部https://dot.asahi.com/wa/2020052000083.html >「黒川氏は昔から担当記者を集めては麻雀をするのが、大好き」
・夜討ち朝駆けって、取材対象にどんだけ深く入り込めるかって世界もあるけど、違法行為でコロナ渦中で政争中、まさに満貫
・満貫まであと1役足りないかな?もしくは違法行為は19牌の暗槓か。
・夜打ち朝賭け というのはさて置き、マスコミはリークしてほしいし、検察はリークコントロールしたい訳で、つまり、賭けてるのは表向きは「その場の供応程度の金銭」だけど、実際はお金じゃない。情報ってこと。
・平たく言うと、若狭とか林は、麻雀が弱かったってこと。。って事にしとくと何かと面白いかな。
・ニコニコしながら情報戦、考えるとなかなか熱い。そもそも産経と朝日が東西に卓囲んで検察が北、南は誰かなー
・産経2人、て話もあるね。朝日が大物手を上がろうとすると産経が安手で流しにかかる、とか、竹書房で劇画にしてもらいたい
・ゴルフだったら握るのを許される風潮。
・まあ昭和だったら許された話なんだろうが、今の時代には合わないよね。勿論、検察とマスコミの癒着ね。
・#0 終わったね。http://gnews.x0.com/20200521_082019/ 国会での野党の懸念を他所に、これほどあっさり片付くとは。