自動ニュース作成G
「抗原検査」キット 13日承認へ 15~30分で“ウイルス”結果判明
https://www.fnn.jp/articles/-/40841
2020-05-10 21:13:48
>抗原検査は、新型コロナウイルス特有の、たんぱく質に反応する試薬を使い、感染の有無を確認するもので、15分から30分程度で結果が判明するとされている。
>抗原検査は、PCR検査よりも迅速にウイルスが検出されるが、精度が低いとの指摘もある。
精度なあ… だいじょうぶかね?
・検査官の数もね。受付や場所、管理や通知なんかも。
・#1 これは医者がその場で判定できる奴だろ。
・誤判定の問題はあっても「まだ罹ってない」より「もう罹った」って検査の方がまだマシかな?
・掛かってた結果なだけで今後掛からない訳ではないからなぁ
・一度かかって治ってるという情報は重要。抗体持ってる人が再感染した場合の症状のデータも取れるし。
・これでアカンのやったら、毎年やってるインフル検査もアカンてことになるからな
・抗体検査と抗原検査はちがうんやで
・しまった最近抗体検査の話題よく聞いてたから抗体読んでたわ。ちゃんと見てないって怖い。
・抗原って治ったら消える物なのかな? またPCRの様に不活性化したウイルスにも反応したりするんかな。
・消化器系の疾患のみの人でも、検出できるんかね?
・#9 消えることを治るというのでは?治療をやめても症状が出ることはないが、消えずに残る場合は寛解。特有のたんぱく質見てるだけだから、不活性化してようが死んでようが反応するんじゃないの?
・#11 疑問に疑問でレスされてもなー by#9
・感染の有無じゃなくて、過去に遡っての感染した経験だな。PCR検査と抗体検査、見てるものが本質的に違うというのを誰も説明してないのが不思議
・#12 そりゃ、人によって「治る」の解釈の違いがあるから仕方ない。寛解を「治る」ととる人もいるし、分けて考える人もいる。寛解の用に、厳密に定義が決まってる言葉じゃないから、「あなたは、そうじゃないの?」と疑問形でしか返しようがない。
・#14 疑問を先に解消せずにレスされても困るんで無理に返さなくても良いですよ。
・モノクローナル抗体を用いた抗原抗体反応に基づく検査キットですね。http://dm-rg.net/news/2020/04/020347.htmlこれを製品化したのが富士レビオということかな? 何れにせよ症例が積み上がるまでは、この検査の本当の精度はわからないでしょう。当面は今までのPCR検査同様に画像診断や症状、発症・感染者との接触など複合的に判断するしかないです。
・#15 だから、質問の意図をきくレスしてんだよ。
・#17 言ってる事が理解しにくいんであなたとは止めときますね。
・. ←
・苦笑が消えて鼻糞が現れた。まあそういう事だよ。
・俺がコメントすることによって、ホントに苦笑が消えてくれるならありがたい。
・別の所での流れ見ていると鼻糞ってほんと知ったかぶりしたいだけで突っ込まれると話逸らすよな。そこで出てきた別の詳しい人の説明見てると鼻糞のそれらが余計に目立つ。