Loading
自動ニュース作成G
「命救う薬に」コロナウイルスへの効果期待 アビガン開発者、白木公康さんに聞く
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202004/CK2020041302100024.html
2020-04-13 23:09:05
>安倍晋三首相は治療候補薬として、インフルエンザ治療薬「アビガン」を増産する方針を表明した。開発に携わった富山大名誉教授の白木公康さん(67)は(以下略)
◆
・アビガンには催奇形性などの副作用があり、若年者や軽症者にまで広く気軽に使用できるものではない。ただし、必要な患者を見極め慎重に使用すれば大変に役立つ薬であることは間違いない。単純に「アビガンは特効薬~」だけな記事が多くて驚く。
・ノーベル賞は基礎研究者に対して贈る賞と言われるからこれはどうなんだろう
・大村智の例がある。評価されたのは同じ感染症絡みだし
・韓国はパク・クネがアビガンを使う事を認証していたのだが、ムン・ジェインが特に意味も無くアビガン使用を禁止にした。コロナで死者が多いというのにトップが無能だと大変だね。
・半島のアビガンネガティブキャンペーンは “放射能五輪” とかと同じ日本Disり政策の一環。
・ここ見たら分かるけれどアビガンってRNA部品のウラシルやシトシンのパチモンなんです。RNAウイルスが増えるときのRNA特異性RNAポリメラーゼはバカなのでそのパチモン組み込んで動作が止まっちゃう。生物の発生過程でもこのパチモン処理をカスケードに組み込んでる部分があってバグって催奇形性が出てくると思う。
・おっとURL貼り忘れ http://blog.livedoor.jp/route408/archives/52199518.html
・#6 素晴らしき解説。構造見るといかにも効くんだろうなあと思うも、いろいろ効きすぎじゃう感じ。
・#6詳細ありがとうございます。by#1
・もうすでに世界中がアビガンを輸入してるからね、世界中で何万人の命が救われることか
・#10 どこもフルスロットで新薬開発してるのに、こんなしょぼい薬が許される訳がない。BCG然り。単純だったり古いからこそ安心な薬だったりするのだけどね