Loading
自動ニュース作成G
保健所長「病院あふれるのが嫌」 さいたま市の検査数少ない理由
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020041001002508.html
2020-04-10 22:17:01
>新型コロナウイルス感染の有無を調べるPCR検査が、さいたま市では2カ月で171件にとどまったことについて、市の西田道弘保健所長は10日、記者団の取材に「病院があふれるのが嫌で(検査対象の選定を)厳しめにやっていた」と明らかにした。
・正直なコメントだなあ。検査を絞ったのがこの辺に配慮したこと。今は病院が大きな感染源ってのが知られて、行かなくなった影響のほうがでかくないかな
・大した病気じゃないけど通院してて、薬貰いにいかないといけないんだけど、さすがに病院は怖くて行けない。どんなに威勢の良いこと言ってても病院はガチで怖いわ。
・風疹の無料予防接種の封筒きたけど、今の時期は病院に行けない(笑) http://gnews.x0.com/20181221_193803/ http://gnews.x0.com/20200213_010348/
・電話やネットを活用して診察という話があったような?
・いつも服用している薬を貰うときだけじゃなかったっけ
・https://news.yahoo.co.jp/byline/takagakiiku/20200410-00172495/これ?
・「病院あふれるのが嫌」というのは見出しで煽りすぎ。短いけど「軽症や無症状の患者で病床が埋まるのを懸念したと説明。「検査を広げるだけでは、必要がないのに入院せざるを得ない人を増やすことになる」と述べ、滞在先施設の確保が必要だと強調した」と補足している。
・#7 「病院あふれるのが嫌」は本人の言葉ではなく記者の創作ってこと?
・東京新聞じゃ発言の全文を見ないとニュアンスも含めて本当かどうかわからんな。
・#9 東京新聞の時点で全文見る価値ないよ
・取材して記事書いたのは共同通信の記者だけどね
・一方さいたまのホテル組合は。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200406/k10012370981000.html
・#12 寄り合いの組合だとそうなるし妥当。アパとか東横インみたいに単体の大規模な所じゃないと無理
・さいたま市長、保健所長を注意 「検査厳しめに」発言でhttps://www.asahi.com/articles/ASN4F43ZYN4FUTNB008.html