Loading
自動ニュース作成G
ついに「香川県民お断り」のサービスが現れ「こうするしかない」「差別を助長するのでは」と賛否 運営者に意図を聞いた
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2004/02/news135.html
2020-04-02 21:46:52
>テーブルトークRPG(TRPG)を離れた人と遊べるサービス「どどんとふ」の公式サーバが、4月1日から香川県民の利用を原則「お断り」する方針を打ち出しました。現状ではトップページにアクセスすると香川県民かどうかの質問が表示され、香川県民はアクセスできないようになっています。
・丸亀じゃなくて県議会に跳ばしてやればよかったのに。 >当初は香川県民を選択すると「丸亀製麺」さんのサイトに飛ばすという皮肉(※)をしていましたが
・条例が定めた事業者側の義務果たせないならサービス拒否しかないかもな。香川県がゲーム業界エンガチョしてきたんだから差別云々ってのは同意出来ん。
・某エロゲーサイト入口「18歳未満/香川県民/上記以外」
・差別も何も自分達で始めたんだろ
・むしろ他の企業の対応が遅いのでは?
・香川県は配慮してくれてありがとうとお礼言うところだろ
・ルールに従ったのに差別か
・#4 韓国人にもそれを言ってやってくださいよ
・ネタにしてるだけだった。
・#1 煽ってんなぁ
・丸亀の話を香川県民にすると「は?」って顔されると聞いた事がある
・#11 香川の地名を騙って讃岐うどんのブランドを利用するだけの不倶戴天の神戸の会社
・差別と区別は違うと何度言ったら分かるんだろうな
・本来平等なものに恣意的に差を設けてわけへだてするのが差別だ。今回は香川県側が自分で差をつけたところに線引きしただけだから、区別、だよ
・これ、ネット使ってリモートでやるとは言え基本的にはTRPGを遊ぶためのものだよね。香川の条例の「ゲーム」ってボードゲーム類も含むの?
・“ネットに繋ぐ事” 自体が県議会的には悪なんだから内容はどーでもいいんじゃね。
・#16 じゃあ極端な話skype越しに将棋とか囲碁とかやってもアウトなんだな。さすが香川。
・香川県の禁止の根拠はゲーム脳の恐怖であり、その著者が講演で「将棋や囲碁であっても、その形態がテレビゲームであればゲーム脳の原因」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%84%B3#%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%81%A8%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%84%B3としてるから、アウトだね。
・じゃあAIで研究している近代の若手将棋指しは全員アウトだな
・#19 そもそも将棋は「ゲーム脳」と同じβ波レベルが低くなった脳波状態になるから