Loading
自動ニュース作成G
本日4月2日19時で40周年を迎える『ウルトラマン80』が初放送と同日&同時刻にYouTubeで配信スタート!本日より毎週1話ずつ配信!
https://m-78.jp/news/post-5482/
2020-04-02 14:51:51
>昭和の最後をかざるウルトラマンシリーズ作品で、アナログ特撮の最高峰とも言われる『ウルトラマン80』は、ウルトラマンでありながら中学校の教師であり、またUGMの隊員としても戦う主人公・矢的猛の奮闘を描く特撮SFドラマです。
主人公兼業過ぎる
Youtubeの視聴はこちら
◇
・当時流行った教師ドラマ路線を取込もうとして失敗。この責任をTBSになすりつけようとした社長の円谷皐がTBSと対立。それ以降も円谷皐の放漫経営は続き、円谷凋落の原点となった。そういう意味でも転換点的作品。
・主人公が教師やってるので昼間は学校で怪獣は夜に出るんだったけ? 気配りができる怪獣だなあ。
・石田えり目当てで
・80はデザインがかっこ悪くて見なかったな
・UGM戦闘機のプラモが値段の割にいい出来だった 再版してくれ
・#1 80ってずいぶん前だった記憶があったのに昭和最後とは?って思ったけど、それが原因か。
・#6 実際、96年のティガまでTVシリーズはなかったからね(その間はアニメや海外制作のビデオシリーズ、単発特番ばかりだった) 原因としては#1が挙げている事から来る制作部解体、IP収入の安定による新作制作への消極的姿勢がある。
・1クールで触れられなくなった教師設定はウルトラマンメビウス41話(2007年)で見事に回収しているので、当時を知ってる人にはお勧めしたい(今調べたら、huluとひかりTVで配信してる)
・メビウスは北斗と南が会ってお互い会話したとこで泣いた。
・80はリアルタイムで初めて見た特撮のウルトラマンだったので思い出深い。(ザ・ウルトラマンも見てたけどアレはアニメだったので
・https://twitter.com/zabu72nezu271/status/997821857892974592/photo/1
・#11 まあ80は抜群の身体能力が売りだからなあ
・80特撮は凄いがストーリーがアレ過ぎたとかいう話。
・#11 https://youtube.com/watch?v=JbkmXihIkpg
・#14 http://gnews.x0.com/20190709_145310/