Loading
自動ニュース作成G
常識覆す「津本式 究極の血抜き」 魚の長期保存に光【動画あり】
https://www.asahi.com/articles/ASN3D6X4TN39TNAB00P.html
2020-03-13 15:54:21
>この方法を考案したのが、宮崎市の仲卸店「長谷川水産」で働く加工職人の津本光弘さん(46)。4年前、ヒラメの下処理中にエラを洗っていると、偶然切れていた尾から血が噴き出していることに気づいた。水でゆすいでエラから血を出す従来の方法に比べ、倍近くの血が抜けていた。
>作業に必要な道具は包丁とホース程度。究極に簡単という意味を込め、「究極の血抜き」と名付けた。これまではできなかった死魚の血抜きも可能になり、革命的な処理法とされた。
・これ船釣りで青物釣ったときとか普通にやってね?
・どこかに文書で残されてないなら、発案者はこの人って事になるよ。
・マネタイズしなきゃ!
・http://gnews.x0.com/20200309_215716/