Loading
自動ニュース作成G
“命を奪う溝”をなくして!遺族の声が国を動かす
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191220/k10012222771000.html
2019-12-23 19:32:14
>「用水路で人が亡くなるのなんて日常茶飯事だろう。なぜ取材しているのか」と言われることも多くありました。
・これが対策か…>全国でも事故が多い富山県は、来年から春と秋の2回、啓発月間を定めて危険性を周知する活動を強化することにしています
・これか。https://www9.nhk.or.jp/nw9/digest/2019/01/0130.html 夫が亡くなったの用水路事故関係ないというか水作業してて死んだだけなんじゃ?
・>「用水路で人が亡くなるのなんて日常茶飯事だろう。なぜ取材しているのか」が、荒れた時代のアメリカで「街で撃たれて人が亡くなるのなんて日常茶飯事だろう。なぜ取材しているのか」みたいでコンクリートジャングル感
・こんなのが21世紀まで放置されてる、ってのがド田舎だな。人の命まで軽いと。
・そこまでの予算は地方は実際は無いのかもな
・>全国の総延長は地球10周分にあたる40万キロにも及ぶ そりゃ難しい。
・で、フタかけしたあと、底をさらうのって誰の管轄になるのかな?
・蓋をしたらどうやって雪を処分するのか
・岡山県や広島県の海沿いには雪はさほど降らない
・もう北陸って豪雪地帯ではないからなぁ。雪積もるっていってもたかが知れてる。
・#8 ふたの開けられる融雪溝や流雪溝はいくらでもあるぞ。
・岡山かと思ったら富山県だった。
・用水路は虎よりも猛し