Loading
自動ニュース作成G
連載30年『フォーチュン・クエスト』がついに完結章へ
https://dengekibunko.jp/product/fortunequest/321909000052.html
2019-11-18 10:13:36
初期から読んでた自ニュ民も少なくないかな?
※適当なジャンルがないのでひとまず[漫画]にしました
・新になったあたりで挫折した。全然すすまないんだもの。 …って完結編であって完結じゃないのか…ぬう。
・2年くらい積んでたらどこまで読んだか分からなくなってしまって挫折。電子書籍はどこまで買ったかどこまで読んだかを管理できるから偉大だな。動くパステル達みたいからアニメ化しないかな
・昔OVA無かった?
・小学生低学年から皆で読んでたからチョイ感動。中学入ったら辞めたから、どうも何も知らんけど。
・#2#3 TVやでhttps://www.amazon.co.jp/dp/B00SGTOMOW https://www.youtube.com/watch?v=pus5oC4k1jc
・えらいほんまに罠合法~♪
・レベルアップおめでとうの歌を歌おう
・自分でキャラ作る系のRPGではこいつらで作ってたな(世界樹の迷宮とか)
・まだ連載してたのか!
・思えば、惰性で続きを読むという悪癖を捨てることが出来たのは、この作品からかもしれない。
・電撃に移籍して一冊目読んだあたりから記憶がない
・30周年て事は平成と共に始まったのか。
・先生!#11さんが目を覚ましました!
・まあ当時読んでた人でこれ読みたいっていう人はお金もあるだろうから最初から買うと考えるといい着目点や。
・平成より前の作品なイメージだったけど、平成の作品だったのか
・スレイヤーズも30周年イベントのCMやってるなぁ
・おっさんホイホイ
・まあ20年ぐらい経つと引越しや結婚とかで荷物整理するから昔のコンテンツの再利用の促進のために続編書くのはいいかもね。1巻から買う人出てくるし、電書でも出しておけば在庫抱えなくて済むし。 今はおっさんほど荷物にならない電書望む人多そう。
・スレイヤーズは30周年で特別編書いたら、その流れで続編書く事になったようで
・小説にゲームのルールが明示的に持ち込まれたのって、ここらへんから?
・#17 フォーチュンの場合はおばちゃんホイホイ?
・#20 生まれる前なんで詳しくないがロードス島の方が先かなぁ
・ロードス島はゲームをベースにしたファンタジー作品だけど、別にゲームのルールを明示的に持ち込んだわけじゃ無い気が
・#23 リプレイは?
・リプレイは小説ではなくね
・#25 自分はライトノベル的読み物の一種として読んだけどねぇ。編集加わってるんだし
・というか、元々 #20が言いたいのって、リプレイ的なゲームのノリやルールを組み込んで書かれた小説、てことだろうから、リプレイそのものを挙げるのは的外れだと思う