Loading
自動ニュース作成G
なぜ日本人だとバレた? 海外で目立つ日本人ならではの行動
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191031-00000002-moneypost-bus_all
2019-11-09 21:44:15
>「尻のポケットから財布が飛び出していたり、カバンのファスナーが開いて財布が丸見えだったり、荷物を置いたまま席を離れたりと、見ているこちらがハラハラするような不用心な人は、まず日本人。
>外国人の友達から、『あの日本人、危ないからちょっと注意してやれ』と言われたことは何度もあります。
>“席をとっている”ことを示すためか、スマホを置いたまま席を離れる人もいますが、海外なら数分で盗まれてもおかしくないでしょうし、警察に行っても『置きっぱなしにした人間が悪い』という反応でしょう。電車で寝るのも日本人ですね」
・エレベータの閉まるボタン、そんな押すもんなの? あんまり押したこと無いな。乗ろうとしてる人を見て開くボタンを押してあげようとして、間違えて閉まる押すことがあるから邪魔感じたりして、海外が最初から閉まるないならうらやましいな
・混んで各駅停車状態になってエレベーターで喧しい酔っ払い数人がいて、他の人が降りるのタイミングで外に出たそいつらを締め出したことがある(動き始めた後で拍手された)。 閉ボタンが役に立った一例
・乗ったら最初に押すのが閉めるボタン。それから階。逆の奴は押す事に満足してる奴。エレベーターでの待ち時間より
・ザパニーズ諸氏、ご参考にしてください。
・海外のエレベータの閉まるボタンは配線されていない(こともある)
・さておき、何が出来るの?の意見、そんなののは積み重ねだし、待ち時間の数秒より、トイレで踏ん張る時間を数秒伸ばしたいね。
・秒単位で発着する列車が走る社会なのだから、エレベーターでも時短には意味がある。そうでない社会では意味も異なるだろう。
・閉ボタンに意味がないんだったらゾンビに追いかけられてる時困るじゃん!
・#2 日本での話?
・#9 うん。池袋か新宿
・#8 大丈夫大丈夫、上半身が挟まったままでも動き出すから。
・#3 先に閉めるボタン押すと目的階と逆方向行ったりする時も有るんで注意だ。
・80年代後半の中国では「靴がキレイだから日本人でしょ?」と言われた。バックパッカーだから汚い靴を選んだつもりだった。
・財布は小銭入れにしてるし、カバンのファスナーは絶対閉める。席を離れる時はティッシュ・ハンカチもしくは新聞等を置いてカバンを持って行く。エレベータの閉まるボタンはあれば階を押すより先に押す。