Loading
自動ニュース作成G
イタリア料理の従業員がパスタ2品注文の客を「侮辱」「ファミレスではない」と痛烈批判したのは正しいか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/toryu/20191022-00147928/
2019-10-26 12:28:11
>今回の問題は、冒頭でも述べたように、飲食店と客の求めることの差によります。さらにいえば、期待値の差でしょう。
>他の記事でも述べているように、「お客様は神様ではない」かつ「飲食店は弱者ではない」と考えており、飲食店が自らコンセプトやルールを定めて運営していくべきであると考えています。
>飲食店は、客がいなければ飲食店は潰れてしまうので、客に感謝する必要はある一方で、客は飲食店の料理やサービスが多大な努力や苦労によってもたらされていることを少しでも気付くべきであると思っています。
>日本でこのような飲食店と客とのミスマッチを少しでも減らすためには、飲食店から客、および、客から飲食店への理解を少しでも高める必要があると考えています。
・店側がシステムを説明してるし、そういうシステムの店なんだろ。客がそうでしたかって言って帰ればいいだけの話。
・客がそうですかって帰ればいいだけの話だし、店は来た客のことを全世界に公表するなんてみっともないことをするな
・「ご予約は?」「どのコースですか?」って聞くならハードルが違う店だって客も気づくのに。安っぽい作りの店構えで路面店なら起こりえることだが、店のフィルタリング甘いのと違うか?料亭にふらっと入る奴はあまりいない。路面店で安っぽい作りなら料亭と思わず炉端焼き屋と思うかもしれない。それと同じ事だろ。
・「ファミレスではない」<従業員の自尊心とオーナーの経営理念=思いは、果たして一致しているのか?従業員の思い過ごしって事だってある。経営者が本当にそう思っているなら店構えだって金出して、メニューだって工夫するだろうよ。
・技術に即したプライドのある店ならこんなことツイッターで言わないよな
・お店の外観についてはこちらのストビューからどうぞ。ゴミ箱隣接店です。https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9003305/dtlmap/
・#6 予算1000~ってなってるんだけど…
・#6 thx.とてもそんな高級店には見えないな。ファミレスどころかカフェベローチェと間違えそうな外観だし。道路から店舗入口までオープンスペースが取ってあればフレッシュネスバーガーにすら負けると思う。
・#6 また真偽不明の情報を持ってきたな。
・#9 特定されてアカ消しして逃亡してる。http://diary.ponkichi01.com/?p=15698笑えるのは料理人気取りなのに「アルバイト店員」だったところとかヤフオクでワイン仕入れてるところか。アルバイトだろうとまともに料理人弟子入りしてりゃ客の悪口書き散らしてる暇なんてないだろうよ。
・#10 そのサイトですら特定されたとか言うのが証拠無しの真偽不明なレベルだが
・#11 真偽不明はそうなんだけども、それこそ大手ポータルの記事にするならメディアとしてまともに調べろと思うわけでね。大手メディアなら電話取材でもなんでもすべきだろうに。そういう意味からもメディアの存在価値って無くなってると思える。
・現時点でデマかどうかもわからん情報拡散するなよ。風評被害の可能性もあるのに。
・#12 何言ってるんだか意味分かんないよ。断定して嘲笑してたくせに、なんで責任転嫁してんの?大手メディアはどこから出てきた?
・#14元記事が大手メディアなんだからって言いたいんだと思うけど、店を責める気はないから明かさないって記事中にちゃんと書いてあるのに…。#12はとにかく正義棒振り回したいから真偽不明でも何でも店を特定したいんだろうね
・この店かはともかく、店の人間の取る態度としては問題大ありで、仮に弟子入りしてる料理人なら客の悪口書き散らしてる時間なんか無いだろうし、バイトテロだったら店側はキッチリ責任ある対応を取るべきなのは確かだろうと。
・#15 ああ、ヤフーの記事のことか。これグルメジャーナリストがイタリアン料理屋での一般論のことを語ってるだけで、取材が目的じゃないことぐらいrdwbzrは読んでわからないのかな
・悪意の発露に他ならないだろ。それが個人の内にとどまるならまだしも薄くなってもこういう形で拡散されるのは店にとっても客にとっても不快この上ない。店員の間て悪意あるあだ名付けやなんかはクローズドだから於くとしてもこれは無い。
・この画像https://twitter.com/awshvv7/status/1185372559648313345?s=21と、店の動画https://youtu.be/-ye8U8Nandsの10秒ごろの画像で、店舗は間違いないようだね。いかがでしたかサイトはこの程度の突き合わせもしないんだな。
・#17 この見出しで、「取材が目的じゃ無い」って言われてもね。一般論としてだけ書くならこの見出しは無い。取材はともかく事実確認の結果も併せて書くべきじゃ無いかね。
・#20 『このイタリア料理店を批判したいわけではないので、特定されるような情報は伏せておきます』と書いてますが、読み飛ばしましたか?
・こんな店の公式でもないバイトテロのツイッターに反応している連中は筆者含めて同罪。
・#20この行為の是非を問うのに店を特定する必要がある?正直に言いなよ、自分が店を叩きたいだけなんだって
・#21 読み飛ばしてないよ。記事が拡散されることが予見できるのに安直な一文で済まそうとするなら大手ポータルに載せて煽る見出しを付けてはいけないって主張がそんなにおかしいかね。店を批判するのは本意で無いだろうが、やらかした当人が責任ある態度を見せるべきなのに逃げているんだからそこは大手メディアに与するならちゃんとしなきゃダメだろう。
・#23 店はともかくこういう輩は叩きたいな。これで満足か?
・なんか知らんが他人がどうであれ、自分が不確かな情報拡散して良い理由にはならんだろ。
・#26 そうだな。謝罪する。申し訳なかった。今後は気をつける。
・厨房の人間が上下黒プラス黒エプロン、さらに帽子無しというのは、客に清潔な料理を提供する意識が希薄だと思うけど、まあ、居酒屋やラーメン屋ならそんなもんだよね。って感じだけど勘違いイタリアン店か。ファミレスの厨房では黒い服装なんてありえないんで、ファミレスより衛生観念低い店ですね。
・主張が妥当かの話なのに、ゴミ捨て場が側にあるとか、制服の色から衛生観念の話を始めて叩くのは全くナンセンス。この店の評判を下げようと意図をもって行動している人が居るんかな。
・#25なんで叩きたいの?叩いて何になるの?自分がいい気分になりたいだけなの?
・自分が叩きたいからといって「大手メディアなのに」などと他者をも非難することが恥ずかしいと感じられないのは危険だと思うから自分としっかり向き合ってほしい
・#29 主張が妥当かの話に繋がらないセンスなのね。根本的に飲食店としての基本姿勢がおかしいから、おかしな主張をしているバイト従業員を管理も教育もできてない。そんな適当な衛生管理ならイタリアの家庭料理店(語弊あるけど)でいいのに勘違いイタリア店なんだなと。
・一種のバイトテロみたいなものか
・店長かと思ってたらただの従業員だったの!?
・#32 そこまではっきり言う人は始めてだ。そう言うのを人身攻撃と言ってやっちゃいけない行為とされているんだよ。
・暴れてる人の論点がどんどんずれていくから明らかに精神のおかしい人なんだなって
・#35 「やっちゃいけない行為とされてる」という主張は逆に新鮮。まあ一つの事象に絞った話が有益な場合はあるけど、この場合はそこに拘るよりむしろざっくり判断していいと思う。基本・根本・本質・資質でアラが見えるようなものは経験則的、歴史的、文化的にも早く精度良く判断できると相場が決まってるし。
・バイトテロの被害者という一面的な見方をしても、食い物屋としての意識が希薄というのが別問題として残るだけ。 By #28
・#37 貴方が無知なだけだろ。「人身攻撃」でググれよ。
・本当にいるんだね、こういうコメント欄で暴れてるような人。動物園に展示してほしいレベル
・#39 人身攻撃なんて言葉は2chの頃にもあったが「やっちゃいけない行為とされてる」なんてその頃でも無いな。「アホがいた。あー普段も○○だった。やっぱりな」という流れは君の30代前、それ以前の先祖の代からあることを知らないなんて。ググるだけじゃなく家族と会話し本も読めよ。
・君には知ってるつもりが認知はできてないググれば無数に引き当るこの言葉を贈ろう、「日頃の行い」。じゃ、頑張れ。
・#41 つまり家族しか会話してくれる相手がいないんだね…家族はね、優しいよね、よかったね。捨てられたり殺されたりしないようにしてね
・#36のコメは他人と俺との勘違いだけど、コメント自体は当たってるな。「家族と会話が必要」が「家族しか会話する相手がいない」になる。無意識にこういう解釈・精神の人とは家族はもちろん他人は信頼できる人として会話してないな。
・「ググるだけじゃなく家族と会話し本も読めよ」これは他人と会話してる人なら「人と会話して」ってなるんだけどそこで家族しか出てこない点で「家族としか話してないから家族という単語しか出てこない」または「誤解を生む文章表現を正当化する利己的な人間」どっちかでしかないんだよな。他のコメント欄でまともそうなのが余計に怖いわ。
・#41 にちゃんねるに何でそんな言葉が出てくるのかについて考えるべきだろう。やっても良い事なら指摘する意味がない。むしろ皆がやりがちな事だから戒められているんだよ。自白しちゃっている訳で、日頃の行いが悪いのは貴方。
・#45 他人と会話してる人なら「人と会話して」ってなるんだけど < なんで? 僕は「30代前」や「先祖」と言ってる。その経緯で「家族」を出した。君の見当違いの根拠なので「なるんだけど」とはならないんだけど?
・#47 戒められているんだよ。 < は? 知らないことを想像で根拠にした話をされても……。戒めなんてものじゃないな。それこそ「アホがいた。あー普段も○○だった。やっぱりな」という流れ。
・で、俺の日頃の行いが悪いとかどうでもいい「人格否定」、これこそが2chなどでも「話を逸らす手段」としてこれをやりだした奴は本筋の話で言い返せなかった人。ということなんだけどなぁ。
・#47 自分がそうだから相手もそうだって典型を例に挙げられてもって話だよなぁ。それを根拠にするにもサンプルが少なすぎ。誰彼構わず精神疾患にしたがる輩も湧いているし。常駐してる精神疾患もそれを責めたがる輩も迷惑な話だな。
・日頃の行いって最初に言いだしたのはそっちじゃん…。おさわりしちゃいけない人だな。解散