自動ニュース作成G
【ゲームの企画書】激動のゲーム業界を“変わらないこと”で生き抜いてきた日本ファルコムのスゴさとは?業界初、加藤会長×近藤社長対談
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/180724
2019-08-18 14:38:34
>ウチは上場しているゲーム会社だけじゃなくて、ソフトウェア専業の会社の中でも、去年か一昨年に「人材の定着率日本一」になっているんですよ。
>結局、「スタッフが変わったほうが良かったね」ということもあるんです。『軌跡』シリーズも、元は『英雄伝説』ですし。『イース』もいま8作目ですけれど、オリジナルのスタッフが残っていれば良かったと思ったことは一度もないですよ。むしろ、メンバーが入れ替わったからこそ、いま風の『イース』に進化していると思いますし。
なんというかまぁ、あれだ
・でも実際、ファルコムと同時代で生き残ってるPCゲーム屋(非エロ)って他にないんじゃないか?スクエニはもうすっかりコンシューマ屋だし。
・あれだけの人材野に放っておいてこの言い草か>オリジナルのスタッフが残っていれば良かったと思ったことは一度もないですよ。 #1 ここ10年くらいPCでは新作ゲーム出てないんじゃないかな?
・コーエーは生き残ってると言えるのかな?。工画堂スタジオは…迷走しつつも生きてるか。PC専業はもう無いと思うが。
・記事中にもあるけど、日本じゃ非エロPCゲーは売れないからね。任天堂一強時代に比べればコンシューマの参入障壁も低くなってるししょうがないんじゃないかな。
・#2 ファルコムはコンシューマメインにシフトしてはいるけど、新作はPCにもちゃんと移植する。他のメーカーは絶望的。かろうじてコーエーテクモが一部PC移植するけど。
・日本は最近までコンシューマが一番市場でかかったからな。 それを経て海外向けにSteam対応ってのは大手では珍しくないので、PC回帰とも言えるのか
・ファルコム(軌跡)もFFシリーズと一緒で、現実感が主になってきたからつまらん。
・ザナドゥスマホででないかな。
・なあ…イース3は?
・#9 無かったことにされてるんでは?イース2の時にあったミスリリアは公募掛けたくせに出来レースだったとか色々きな臭いこともあったようだし。
・PC版発売当時は「イース外伝」とされていたワンダラーズ・フロム・イースはその後正式にイースⅢの扱いになったよ。https://www.amazon.co.jp/dp/B0002M2UC2
・オレの88だとイース3はガックガクでな。友達の98のイース3をやらせてもらってこんなに難しいゲームだったのかと驚いたよ。
・#5 一時期は完全に家庭用にシフトしたけどな。ショップに扱って貰えなくなったのが理由だっけ。PCに戻ってきたのは戻ってきたのはSteamがあるからじゃなかったっけ?
・なんで2回言うねん。
・#4 もう家庭用ゲームとPCが似たような物になってるので区別する意味すらない。個人的には国内でのPS4の最大のライバルがPCという状態だと思う。
・#15 に追加すると、コントローラは家庭用のが使えるようになってきたし、ソフトも大作とか移植されるし(FFも出たよ)。後、機種変更が無いんで古いのも遊べるのか利点か。
・steamはそれを補って余りあるデメリットの「おま値」中抜きシステムが阿漕すぎるけどな。
・RPGっていうジャンルが強いのかそのへんを扱ってたところはコンシューマで生き残ってるね…と思ったらそうでもないか。T&Eもクリスタルソフトもハミングバードも消えた。
・#18 RPGが強かったのすら10年以上前の話ですしね。
・#18 リバーヒルソフトもウインキーもガストも消えるのは予想外だったな。黎明期からRPGで売ってたリバーヒルは今はレベルファイブかな?
・#17 Steamがやってるわけじゃないだろ
・#5 PCに移植すればいいなら、スクエニだってだいたい移植してる気が
・#2 まああれだ。ある意味ゲーム以外の理由で黒歴史だろう。掲示板のリンクで申し訳ないが https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/venture/1280116696/