Loading
自動ニュース作成G
天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000004-binsider-int
2019-07-29 23:09:53
>今回の小惑星「2019 OK」には、天文学者たちは接近の数日前まで気付いていなかった。この時点で、既存の技術を用いて小惑星を破壊したり、その軌道を変えさせるのに十分な時間は残っていなかった。
関連:地球防衛会議
◇
・ちょっとアニメチックな光景が浮かんだけど、こういうのは増えるかもね。アマチュアコミュニティが世界的にあるので、そういうのがあるとすれば皆探してデータ補完して真実になるだろう
・「気付かず」ってのは悪意を感じる表現だな。追跡には予算が必要だろうに。「発見できず」だろ。
・サイド3かな
・#2 悪意を感じるかどうかは人それぞれと思いますが、少なくともNASAは小惑星衝突対策に年間50億円の予算を付けてる。
・この手の話では「天空の劫罰」が面白かったなあ。勉強になるし
・世界中で空チェックして画像解析してるイメージあったけどこんな事もあるんやね。
・動画はーって動画が見えんかったんで元ソースhttps://www.businessinsider.jp/post-195493 ってこの動画だと縮尺が…。
・アンゴルモアの大王
・そもそも小惑星をどうにか出来る既存の技術なんて有るんかね。
・何処に落ちるかを緻密に計算して避難させるぐらいかね?