Loading
自動ニュース作成G
星野君の二塁打
https://president.jp/articles/-/26355?display=b
2019-07-25 22:33:15
最近の小学校高学年の道徳教科書に採用されているらしいエグい話。
悪いのは星野君か?監督か?
・はいはい、メルケルさんの不服従スピーチはすごかったでちゅねー。
・社畜養成教材にしか思えんが…
・野球の話を一般化すんなって
・成長期の小学校高学年で個の力を生かす学校競技はないだろう。素直なので皆に合わせるよ。個の力での修羅は中学から
・寺脇研さんか。この手の人は小学生からこの手のを考えさせることをしたかったんだな。それなら、トロッコ問題とか全く別世界の設定の方がいいのに。身近な例だと感情移入しちゃう
・この話はあちこちカットされてるせいで消化不良になってる。常に原文にあたるべし
・個人的に感じていた野球(≠Baseball)に対する気持ち悪さを凝縮した様な話だな。
・誰かと思えば寺脇研か…私怨と思い込みで教育を壊した断罪されるべき人間だぞ。
・そもそも監督の指示が必要なのか?少年野球なら少年達の合議で作戦を立てるべきだ。
・>6 原文有ったが意味合いが全然違ってくるな 内容を改変したほうが色々都合がいいんだろうけど
・ゆとり教育の元凶寺脇研の話じゃなぁ。
・高校野球から派生した嫌な精神文化だ。
・違法行為かそうで無いかでも話が変わるだろこれ。野球の場合はより確実な点の取り方を指示したのにそれに背いたという内容であって監督の指示に悪い所が一つもない。
・我々の間には、チームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。有るとすればスタンドプレーから生じる、チームワークだけだ。
・というか、会社なら利益だし国防なら国民の命と財産だし、その野球以外の所では全部答えが逆なんだよね。
・昭和22年に書かれた文章かよ。まだ軍隊思想も色濃く残ってただろうに、現代に持って来る意味あるのか。この星野君、今80歳くらいだろ。
・#11 それ。京都造形芸術大学教授って・・・
・#1 中国に服従
・監督の方が正しい、とするためにはかなり色々必要だよね。この試合を絶対に落とせない理由、星野君のバント成功率、同打率、後続の選手の得点圏打率…と言った各種背景やデータから導き出される、絶対にバントすべきだったという根拠とその説明が必要。
・前述の通り揃えれば、チームの勝利に貢献した星野君を断罪(出場停止)する行為が是か非か、何とか議論できるかな、というレベルだと思うよ。
・選手が勘に頼って良くて監督はデータでしか正当性を主張できないって言うのもなんだかなぁ
・細かい事言いだしたらきりがない。だからとりあえず結果と指示無視だけに絞って是非を判断するんだよ。
・成果主義で評価するならば星野君は称賛されるべきであって、監督は機会損失指示に付いて叱責されるべき
・こいつがゆとりの元凶だろ。わざわざ見解が割れる様に作ったんだろうから後味が悪くなるのは意図してだよ。一方的に教え込もうとの教材ではないんだよ。「上に従え!」とだけ教え込みたいならこんな改変する訳がない。
・経営者の誤った情勢判断は大きな機会損失を招く重罪
・#19 逆だろ。絶対に落とせないなら勝ちを確定させた星野くんの行為は正当化される。#23監督は成果主義ではないと主張している訳で。
・常に必ず成果を出し続けなきゃ称賛される人間にはならん
・こんな解釈するようじゃ、こいつのゆとりって本当に単なる怠けだったんじゃないかと思うな。オリジナルこそ星野くんに謝らせて居る訳だから他の解釈が出来ないが、こっちなら苦笑みたいな主張も意見としては成立する訳で、こいつ何も分かってないよ。
・マジかよ星野監督最低だな
・監督の判断ミスだったって話で片付ければいいだけの話や
・監督の判断がミスったかどうかは実行されてないからわからんよ
・#21 そりゃ監督する側だからな。選手を従わせる権力もある。対称でないのは当然。
・結果がどうあれ指揮系統を無視すればチームという組織の統制が取れなくなるので罰を与えなければならない。そのうえで組織行動の責任は監督が負う。倫理的な問題とは別個の話。
・#32 だから逆だろ。権力があるから説明は不要。星野くんは勝手にやったんだから自分の正当性を示す必要がある。
・「勝ったのは結果論であってここはより確実な手段をとるべきだった」という結論に持ってった方が良かったと思う
・#34「権力があるから説明は不要。」←この考え方はちょっと怖い
・この監督は目標と手段を取り違えている。勝つという目標を実現する為の手段としての管理である筈なのに、管理という個人的な目的が目標になっている。
・部下の成功に叱責を与える様な上司は管理職失格。
・サイン無視には厳罰をってのは理解できるけど、罰のためなら次の試合負けてもいいって本末転倒してるあたりに監督の底が見える。お前には来年もあるかもしれないけど、最上級生には最後の大会だぞ。
・最上級生も3年、今の2年も3年。タイミングが1年違うだけに何の意味があると。