Loading
自動ニュース作成G
新幹線が停電でも自力走行可能 世界初のシステム公開 JR東海
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190710/k10011988991000.html
2019-07-11 07:17:44
>来年夏から東海道新幹線の新型車両を導入するのを前に、JR東海は災害などで停電したときにも自力で走行できるシステムを使った新型車両の走行試験を静岡県三島市で公開しました。
>東海道新幹線の新型車両「N700S」は大規模な災害などで停電した際、車両に搭載したリチウムイオン電池を使って架線の電力に頼らずに自力で走行できるシステムが、高速鉄道としては世界で初めて導入されています。10日は静岡県三島市の新幹線車両所で、実際にそのシステムを使って走行する試験が公開されました。
・運行管理システムも停電対応してるのかな?してないと特に地震時は安全確認できなきゃ結局は走行再開できないことになるから、まぁ大丈夫なんだろうと信じるよ
・運行再開が目的でなくて、最寄の駅まで移動するのが目的なんじゃないの?
・ディーゼル新幹線
・#2最寄り駅が目の前で目視で諸々の安全確認できるならそれでいいかもね
・#3 これhttps://twitter.com/yukin_done/status/570920993121701888 思い出した
・駅と事務所は三島市だけど、車両所の敷地はほぼ長泉町にあるんだな
・止まったら、客席下にペダルがせり上がってきて客全員で漕いで進むんだ
・#5 ニセ新幹線の綺麗な画像初めて見たわ。