Loading
自動ニュース作成G
日本だけではなかった、世界で問題になる「ひきこもり」
https://newsphere.jp/national/20190308-3/2/
2019-06-12 18:33:41
>アメリカの「ひきこもり」を研究するアラン・テオ氏は、アメリカでは学校にも行かず、仕事もなく、訓練も受けていない、いわゆるニートが「ひきこもり」となっており、多くの場合、若い男性だという。
ケント・ギルバート「ひきこもりってアメリカにはほとんどないですよね、見られません、ないです」
◇
・日本はNEETの定義にすら含まれない中高年のひきこもりが多いことが問題なわけで。
・引きこもりが見られたらおかしいだろ
・アメリカとかは従来子は家を出ていく一族の版図を広げる型だったんだけど、今はそこまででも無いんだろうな。
・#3 アメリカもリーマンショック以来親と同居する若者が増えたそうな。
・食住あって中ではネットやゲームで困らないのが90年代以降。この辺は欧米と同じコンセンサスができると思うよ。ネトゲやった時、ヘビーユーザーの多さにビビった
・結局、地域の治安不安。月一でもボランティアでもして、周りに危険な人ではないと認識させる努力は必要
・たまにボランティアに来るアイツ絶対ヤベーよって言われるだけじゃ
・近所の高齢引きこもりとしてご近所さんと地域活動で交流するより、全く縁のない場所でキツめの労働するのだと後者の方がまだ楽そう
・売血を復活したら生きていけるかな
・イタリアなんかの30代超えても親と同居する子供とかはどーいう扱いなんかね。
・#10 イタリアで思い出したが、一時期ドラマのせいでマザコン=異常者みたいな風潮になって、親を粗末に扱わなければ変な目で見られる時代があったなあ。過去のオタク叩きといい、やたらとカテゴライズして犯罪者予備軍のレッテルを貼りたがる社会は息苦しいな。
・自ニュGで『やたらとカテゴライズして犯罪者予備軍のレッテルを貼りたがる社会は息苦しいな』というコメントが見られるとは。ちょっと驚いた。
・毎日ネトウヨ連呼する苦笑が言うか?
・そういうとこだぞ
・(imgrhr)毎日負けっぱなしのボケたおじいちゃんが鏡見ながらホゲホゲ言ってるw
・(lzifyn)パクりしかできないボケたおじいちゃんが鏡見ながらホゲホゲ言ってるw