Loading
自動ニュース作成G
政府、高齢者向けに安全機能車の限定免許案を検討
https://www.sankei.com/economy/news/190610/ecn1906100025-n1.html
2019-06-11 01:29:08
>限定免許で運転できる車の条件は関係省庁で詳細を詰めるが、ブレーキとアクセルの踏み間違いが原因とされる事故が問題視される中、踏み間違い時の加速抑制機能や衝突などの危険を察知した際に自動的にブレーキをかける機能を備えた車種などを想定している。
>政府は、これまでも限定免許の導入を検討してきたが、安全機能の付いた車種を保有していない高齢者は運転を断念せざるを得ないとして見送ってきた。しかし、高齢ドライバーの事故が多発する一方、安全機能の付いた車の普及も進んできたため、導入を本格化させることにした。
・この前テレ東でザキヤマが乗ってた電動カートに乗せろ
・それ用の車が売れるってわけだ
・結局人間の操作が優先されるケースってのが大半だからなぁ・・・
・いい加減年齢制限を設けてもいいんじゃね。一律、法で縛らなきゃ諦めなんかつかねーよ
・高齢者が自動ブレーキ車種を買うことで数年後一気に安くなるかもね。
・ようやくこーいう方向に動き出したか。 老人と言わず癲癇持ちとかにも義務付けてもらいたい。
・癇癪持ち?
・かんしゃく、じゃなくて、てんかんだろ
・そういえば以前、てんかんでひどいニュースがあったなhttp://gnews.x0.com/20110502_002307/
・免許じゃなくて車の方にアクセルベタ踏みしても急加速できない低速運転モードをつけてよ
・実家の車はSNOWってボタンがあって、それ押すと加速がマイルドになってた
・特殊な免許作りにも専用の車作りにも金がかかる。税金かけたらその分若者へと割ける予算が減る。自費で対策して欲しいもんだがなあ
・#12 この記事のどこからそんな解釈が?!
・#12 そういう配分を言うなら社会保障費≒老齢年金と老齢医療費を絞ってそのぶん回すのが筋だが、それやると支持率下がるから…………5年か10年待てばその層は勝手に死んでるだろって話じゃ無いのか?
・こういう事故って最近急に増えたって事は無いだろうから、今までもあったけど報道できなかったって感じなのかな。
・#15 今後に研究テーマとしてきっちり検証されると思うけど、個人的には精神的圧力がでかいという見立て。車の制御は人的能力に大きく依存してて、それで上手く回ってたのが今まで。といっても、たかだか40年位で一世代の話