Loading
自動ニュース作成G
藤井聡太七段、歴史的妙手で2018年度を締めくくる
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20190328-00119882/
2019-03-31 20:59:58
>そこで藤井は、誰もが目をみはるような手を見せた。それが△6二銀だ。相手の龍にただで取られるところに銀を引く。絶体絶命に見えた局面で、まだこんな手段が残されていたとは・・・。
>指された中田も驚いただろう。残り時間は、わずかに3分。中田に勝ち筋がありそうにも見える。しかし、短時間で正確に対応するには、あまりに難しい局面だった。
60秒で17手詰めを読みきる天才。他のプロでも無理。技術的な解説→藤井聡太七段の棋史に残る一手△6二銀を詳細解説
◇
2ch系だけど一番説明がわかりやすい→藤井聡太の「△6二銀」が凄すぎると各所で話題に
◇
・やはり二度目の人生だろ?
・佐為が憑いてるんじゃね?(違
・#2 この場合憑いてそうなのは大山かな
・〔`θ´〕マジかよ最低だな、チミィ!
・タダの銀捨てというと升田幸三の後手3五銀を思い出す。
・羽生のNHK杯▲5二銀を思い出す人もいるし、いいシメじゃないかな。動画はそこらに転がっていて、解説の米長が瞬時に見抜いてサクサク説明したのも含めて名作
・5二銀を見て米長さんが歓声あげたんだっけ? 動画探してみるか。
・そして今日のニュース>詰将棋をいかに速く、正確に解けるかを競い合う第16回詰将棋解答選手権(朝日新聞社など後援)のチャンピオン戦が31日、行われ、高校生棋士の藤井聡太七段(16)が5連覇を達成したhttps://www.asahi.com/articles/ASM306R68M30UCVL00L.html
・16歳で5連覇ってやばい
・動画解説https://www.youtube.com/watch?v=kCZptSuJZIo 一分将棋でこれは相手も見切れないわなあ