Loading
自動ニュース作成G
ケムリクサとたつき監督への評価が高すぎることに疑問を呈する人たち。「監督の信者が騒ぎすぎ」「たつき監督はそこまでの監督ではない」
https://togetter.com/li/1332309
2019-03-28 20:27:54
>これでも一応はハヤリモノに乗ろうとする努力はしてるんよ・・・。でもケムリクサは無理かもしれない。冷静に振り返ってみたけど最終話まで見て特段の心の動きは無かった。
>まあ絶賛されてるみたいだし0.1%くらいこういう反応があってもいいよね。申し訳ないけど。
関連:世界トレンド1位、「とても良かった」98.7%、Amazonランキング上位独占 アニメ「ケムリクサ」旋風巻き起こる
◇
「ケムリクサ」を見ていなかった人に朗報 今日から金曜まで1~11話をAmazonプライムビデオで非プライム会員にも無料開放
◇
・あのしょぼい3DCGが評価のハードルを下げてるんだと思う。あのモデル見て脳内のレートを子供向けアニメに設定した上でアニメ見て「すごい!」って言うような
・作品はともかく信者は気持ち悪い。まぁ信者が気持ち悪いのはこれに限った話ではないが。
・信者なんて言葉使って叩いてる方がキモイわ~ たつき云々に関わらず、どんな作品に対しても
・皆が皆おもしろかったって両手を上げる作品なんかこの世に皆無なんだから誰がどんな感想持ったっていいんだけど、他人をけなす理由にするのはちょっと…
・エヴァとかもそうだが、何か良く分からない世界や設定を見て知ろうとするタイプじゃないと意味不明なだけだろうな。でも何より、前提としてのけもフレ騒動とけもフレ2のクソっぷりがブーストになっているな。
・というかこの文句言っている人達も話や演出は認めているっぽくて、結局絵面とCG力への批判が大半なんだよな。そんなのディズニーに比べて日本アニメキモいしショボいって言い張る連中と同じやろと。
・……逆じゃね? >ケムリクサや、たつき監督を崇めるあまりそれに対抗する作品を執拗にディスる信者があまりに多い事
・アンチが沸くのは名作の一条件
・けもフレに粘着してる勃起信者のことだろ
・#3 気持ち悪いって思うのは個人の自由なんだから勘弁してよ。気持ち悪いからタヒね、なら非難されても仕方ないが。
・信者と認定する基準が普遍的なものなら許容されるんじゃないかなあ。
・#11 それはそれで難しいなぁ。個人的には、何かを好き過ぎて他を攻撃しだした奴なんだが、普遍的かと言えるかは?
・ストーリーと演出は良かった。3dの動きとカメラはいまいち
・たつきアンチなのかたつき信者なのか知らんけどずっと前から関連投稿しつこいよ。もういい。ただのアニメの一作。
・信者とアンチがいる記事はPV稼げるんじゃねーの?
・なんというか、ディスってるタイトルつけたくて、でっち上げたまとめという感じだな。だった3人の意見ではなー。
・たつき監督を上げて他を下げるやり口は好きになれないな
・ケモフレ0話切りしたから今更追えない…一過性じゃなくて数年後も話題になってたらケムリクサだけ挑戦するかもしれないけど
・#12 気持ち悪いとわざわざ表明するのも攻撃だろう。貴方のやっている事が貴方が気持ち悪いと言う信者の振る舞いと違うとは思えないな。
・(rybmzu)がどうかは知らないが、「この作品のクソだ。いかにクソなのかを説明しよう!」に対しては「そんな事はない。如何に素晴らしいのかを説明しよう!」だろ。ところが「たつき信者のアンチコメントが気持ち悪い。ケムリクサが〜」だからな。二期が本当に素晴らしいと思った人なんかほとんど居ないだろ。多くはアンチのアンチかたつきのアンチ。
・「評価が高すぎることに疑問を呈する」も、ようは「皆は如何にクソなのかを理解していない。」との主張であって(rybmzu)の言う所の攻撃だろ。アンチとはそう言うもの。
・やっぱ気持ち悪いわ
・#22 好き嫌いでしか判断出来ない人なんだろうね。
・炎上させたくてどっちも必死なんがな、キモいわな
・気持ち悪い。気持ち悪い。あー気持ち悪い。
・本当は何者か知らないが、この話題、工作員臭い人間が多数発生するんだよな。今更たつき下げたところで何かが変わる訳でもなし、上からどんな指示が出てるのやら。ファンを信者扱いもAmazonランキング上位なぐらい多数見てるのに、それまとめて異常者扱いなわけで敵作るだけだしな。
・必死でけもフレ下げたつき上げしてる奴の方がお仕事っぽく見える。悪い評価付けるために嫌いなアニメ見に行くって客観的に見てかなり気持ち悪いし
・リンク先もここも、たつき叩きはいないわな。信者がキモがられてるだけで、その信者っぽいのが理屈こいてるだけ。キモい。
・見てないし具体的な事は何も言えないけど逆張りしたい、って言うのは贅沢でやっぱり見て具体的な話をしないと逆張りとしても素人以下なのだ。
・「文明崩壊後の荒廃した世界観」っていう一度廃れたジャンルを再発見した00年代以降のオタクが、「なろう系でまだ消耗してるお前らとは違う」感でうかれてるなー・・・とは思ってる。
・#28わかる。けもフレ2褒めたら工作員扱いしたり、ID単発で怪しいなどdisられた。
・ファンや反対者をキチガイに見せるという手法、よく使うよねー。もう毎度の事だからバレバレ。
・自分が興味が無いものが流行るのが許せないっていう苦笑根性の持ち主が多いな
・これ見ると炎上商法はまだまだ健在だな
・ケムリは前の監督作からこれもポストアポカリプスかと思わせて実は作られた閉鎖世界が舞台だったけどな
・#35 フレンズ1は、自分の芸風をフレンズの世界で展開したもので、ケムリグサが芸風そのまま出しましたよ、という物だから、次作がどうなるか、ってのがこの監督の評価を決めるかな。芸風が広いか狭いか、それで見えるだろうし。