Loading
自動ニュース作成G
国道死亡事故で車運転男性に無罪判決
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019030990090156.html
2019-03-11 12:28:24
> 「縁石との狭い隙間を自転車が走行してくることを予見すべき注意義務があるとはいえない」
ロード乗りなぁ
・後ろから来て挟まれたのか
・自転車は歩道を走るべき。いくら法律の運用が変わろうが、それを阿呆のように盲目的に守っていたらこうやって死んでは元も子もない。ってことですね。
・死亡事故なのに過失にならないのは珍しくね?控訴されそう。
・#2 俺は誰がなんと言おうと自転車で歩道走る。警官に言われても、「さっき大型トラックが来たから歩道へ上がった」と言い張ることにしてる。トラックに轢かれて自分が死ぬくらいなら、年寄り轢いた方がまだ良い。
・実質的に自動車専用道路を自転車で走るなって話だな 遮音壁あるような所を自転車で走ろうとする気持ちがわからん 原付ですら無理だわ
・普通に直進しているトラックに後方の路肩から近づいて接触転倒なんでしょ。単に馬鹿ローダーの自爆というだけの話が刑事訴訟って、、、民事はどうなったんだろ?
・#6 運転手よりも狭いところに無理やり突っ込んだ自転車の過失のほうが大きいだろうな
・#4 つい先日歩道は歩いていたら対向チャリにぶつけられたな、それも警官の前で、その場御用になったよ
・#8 対向で避けられないのはどっちもドン臭い。しかも警官の前でぶつかるとか、その自転車のヤツは車道走ったら命幾らあっても足りん不器用さだから、逮捕で済んで良かったと思うべき。
・#9 スマホ片手でいきなり爆走で人影から蛇行してくる奴は避けられんよ
・自動車専用道路なら分かるんだが、この裁判官は自転車が原則車道を走る事になっているのを知らないんじゃないの?説明が変。走ってみなきゃ分からないんだろうから自転車で入り込む人も居るだろうし。禁止されて居ないのに予見出来なくて当然みたいなのはおかしいよ。
・まだ「そこそこの速度で走っている状態で左側から自転車に抜かれる事まで想定する必要はない」なら分かる。ググったら、余裕があれば左から抜くのが正しく、出来ない時に右から抜くみたいだな。とすると無理な追い越しをした自転車が悪いが、車に過失が無いとする為には自転車を考慮する必要が無いとする必要があったんだろう。ちょっと強引に思う。
・#11 自転車が走行中の車両を追い越しをする場合は右側から行い、車線が複数ある場合は当該車両の右側の車線に進路変更を行わなければならない。左側を追い越せるのは停車中の車両を追い越す場合と車両が右寄りに通行していて危険が予測できる場合のみ。
・だそうだから片側2車線の302号を走行中で左側から追い越しをかけた自転車に過失が大とするのは当たり前に思うけど。車両対車両の事故だし
・ありがと。色々調べて書いたんだけど「車両通行帯が設けられていない道路」の場合か。片側2車線だから#13が正しいな。#14 過失が大なのは認めているんだけど、「道路脇の防音壁の外側に歩道があることから、歩行者や自転車の通行が想定されていないと認定」が過失0にする為の理屈に見えたんでね。