Loading
自動ニュース作成G
世界を一変させる日本発、画期的半導体
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55502
2019-02-19 15:50:41
>しかし、炭化ケイ素や窒化ガリウムによって実現される新型半導体の開発成果を無にしかねない恐るべき技術を開発した企業が現れた。京大初のベンチャー企業、フロスフィアだ。
>これまで炭化ケイ素や窒化ガリウムの素子を作る開発をしてきた人たちが、本気で困ってしまうのではないかと心配になるほどだ。フロスフィアは、廉価に酸化ガリウムの結晶を作る方法を開発した。この技術が、なぜ炭化ケイ素や窒化ガリウムの最新の成果を無にし得るほど、すごいのだろうか。
・すごい。理解できなかったけど
・判断できる人の意見を聞きたい。いろいろ思惑が動く世界だとは感じる
・どうでもいいことなのだが、窒化ガリウムの4倍、とは書かないのはなぜだろうと気になってしまう…
・一番重要なポイントぽいバリガ指数とやらをググってみたけど、さっぱり理解できなかった。
・新プロセスは、研究開発から実用化されて量産体制が整うまで10年はかかる。炭化ケイ素の弱点はこれhttp://cs2.toray.co.jp/news/toray/newsrrs01.nsf/0/445D1067CA9F9ABD49257D550021CE3Eが普及すれば克服される。
・炭化ケイ素や窒化ガリウムの素子は、やがてレーザーディスクやVHDみたいな存在になるのか?
・有機ELとかSONYが先行してたけど製品が普及する頃までパネル事業が持たなかった。これらは二の舞を踏まないように頑張って欲しい。
・ブツが店先に並んだら起こして
・株を買い占めたい
・すでに三菱重工やデンソーが大量に持ってそう