Loading
自動ニュース作成G
ソ連のマクドナルド第1号店がいかにロシア人を熱狂させたか
https://jp.rbth.com/history/81550-soren-makudonarudo-dai-ichi-gouten
2019-02-05 18:44:14
> 寒空の下、何千人もの人々がただビックマックのためだけに何時間も列をなしていたなんて、今では想像できないだろう。
> しかし1990年、初めてモスクワにマクドナルドが登場した時、街中はまさに熱狂したのだった。
> 店の前に並ぶお腹を空かせた若者の列の中に、当時まだ無名のジェイソン・ステイサムの姿もあった。
・次は北朝鮮で記録更新だな。 >ロシアの首都の店舗は、オープン初日最多動員数を記録し、3万人以上の腹ぺこ達の腹を満たした
・#1 北朝鮮ではハンバーガーを発明したのはキム・ジョンイルって洗脳してるから難しいやろなぁhttp://gogotsu.com/archives/33997
・日本もなかなか。1980年頃はご馳走だった。ハンバーガー180円。今、100円
・120円に値上げして以来一度もマック行ってない。吉野家もねぎだくできなくなって行かなくなった。こういうのって値下げしたとかまたできるようになったとか関係ないのよね
・たまに食べたくなるがハンバーガーなんて安くなきゃ食う意義ないもんな
・今は知らんがちょっと前はルーブル暴落のせいでモスクワのマックすごい安かった。
・フライドポテトとコーヒーのおまけみたいな感じでマックのバーガー食べてるよ。
・ボルシチ、ピロシキ、ビーフストロガノフ こういう料理を提供してくれるチェーン店はないのかな
・#8 こうした写真で見るとうまそうだし、人気ロシア料理店もあるし、需要はあるなあhttps://www.travel.co.jp/guide/article/33756/
・#9 ビックマックより遥かに美味しそう
・#9 こう見ると西欧の延長線上だな。トルコ~中央アジアの融合的なのとは明確に違う
・クォーターバーガー無くなってから、滅多に行かなくなった。
・クォーターパウンダーは肉食ってる感があってなかなか良かったね。代わりに出てきたグラン系はちょっとその辺が物足りない。
・#13 海外では普通にあるのに、日本ではなくなっているようなんですよね。 https://www.mcdonalds.com/us/en-us/full-menu/burgers.html
・まぁCMで「野菜も喰え」とか言っちゃう位だしな。