自動ニュース作成G
MP3で圧縮すると音源から「幸せ」や「ロマンチック」といったポジティブな感情が失われていく
https://gigazine.net/news/20190121-effects-mp3-compression/
2019-01-22 09:08:02
>分析の結果、MP3圧縮は音源の「ミステリアス」「恥ずかしい」「怖い」「悲しい」といったネガティブな感情的特性を強め、「幸せ」「英雄的」「ロマンチック」「こっけい」「穏やか」といった
>ポジティブな感情特性を弱めることが明らかになっています。それに対して、「怒り」という感情特性はMP3圧縮の影響をほとんど受けないことが明らかになっています。
非可逆圧縮なんだから差があるのは当たり前で、なにがどうなってそうなるのかを記事にしていただきたいところ。論文には書いてあるのかしら?
・もうこの時点で怪しさ満載 >オーディオ技術者や専門家によるオーディオ関連の国際組織
・誰かロマンチック 止めてロマンチック
・ロマンチックあげるよーロマンチックあげるよー ホントの勇気見せてくれたらー
・ミステリアスがネガティブな感情なのか。 滑稽がポジティブで。
・これは事実だろう。オーディオ好きなら良い音が出せたと思うだけで幸せになれるだろうし、変な音しか出せなければ恥ずかしいと思うはず。一般人も音色が変わった音には不気味の谷の様に否定的な感情を起こすだろう。
・もう一般人は圧縮された音源しか聴いてないから音色が変わったとか認識しないよ
・#5 音の良し悪しでなくて、音に籠められた感情よ? ダースベーダーのテーマなら恐怖、威圧的っていう感情が失われずにハッピーだろ?
・あー、個人的にはmp3で音の感情が変化(ポジティブが減少)するなんて感じませんわ。
・永井真理子の曲をMP3に変換したら山崎ハコの曲になっていた、みたいな。
・#7 貴方と私はほぼ同じ事を言って居ると思うが、記事はポジティブ/ネガティブが選択的に変化すると言ってるんじゃないかな。。
・論文の概要だけで批判や同意しても無意味なんだけどね。意外なことだから論文にしたんだし。反論は論文中の矛盾でやるしかない。STAP細胞でやったように。
・32kbps~112kbpsというやたら低いレートでしか実験してない時点で非現実的じゃね?
・記事読んだけど、「MP3で圧縮すると」て名指ししてるわりには他の圧縮形式との比較実験もしてないのな。単に低ビットレートで圧縮したら音の伸びや滑らかさが失われるから、全体的にパッとしない音になる、ていうだけの話なのでは
・#13「ポジティブ/ネガティブで選択的に変化する」ってのが斬新なんだろう。
・#9 なにそれ嫌すぎる
・レコードからCDになった時も同じようなこと言ってる人いたよ
・#16 言ってたな。周波数帯の上下が切られるらしいじゃん。人間の可聴域じゃないけど。
・ポジティブに考えると、差分を抽出することで「幸せ」分を抽出できるのでは!? 次回はその方向性で論文を頼む。
・#17 大半の人の可聴域じゃないだけで、その周波数まで聞こえる人もいるよ。
・#17 聞き取れなくても身体で感じる、だったか。多分セブンセンシズの持ち主なのだろう。
・#12 今時そんなビットレートで圧縮している奴はおらへんやろ #20 芸能山城組のリーダーがむかし研究発表してたな
・実際に試せば早い。別にセブンセンシズの持ち主じゃなくても、下限の低音だったらスピーカーを腹にでもつけとけば揺れてるのはわかる。だから理論上は高音も触覚等で感じてる可能性はある…ということになるんだが、現実問題として高音の方はほとんど自覚的には判別できないので、あくまで理論上の話にとどまるだろう。
・ましてや可聴域外の音を感じることが「良い」かどうかはまったく別の話で、無駄なモスキート音なんかない音の方を良いと感じる可能性だってある。あとこれサンプリングレートの話であって、今回の論文の対象である低ビットレート圧縮での音の変化とはぜんぜん関係ないから注意ね
・自分のは320kbpsだな> #12 特に何も問題は感じないのだが
・#24 よく見ろ、「32kbps」だ。その上が56kで最大が112kだから書き間違いじゃないぞ
・ああ、これは自分の書き方が悪かったな、今どき32kbpsで音楽聞かないだろ(この実験には意味がないだろ)という意味で、#12に同意したつもりだったんだが。