自動ニュース作成G
激減のタコ 不可能だった養殖を実現へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190117/k10011781001000.html
2019-01-18 01:07:38
>タコの養殖は極めて難しく、国内の数多くの水産研究機関が昭和30年代から試行錯誤を繰り返してきましたが、安定した養殖技術を確立できなかったと言います。それが、これまで「不可能」とも言われてきたタコの養殖を、大きく前進させることに成功したというのです。
>施設に並べられた水槽の中をのぞいてみると、1円玉くらいの大きさに育った、かわいい稚ダコがたくさん泳ぎ回っていました。「ここまで育てるのに、50年かかりましたよ」
・タコってしぶといって勝手にイメージしてたけど繊細だったのか。・商社経由の西アフリカ産が高いし質があまり良くないし。地場で小さく回るのは美味いのにね。大規模化に期待・100円玉くらいの大きさになるまで、あと4950年かかるな。・養殖のたこ八郎さん。・いい話だな。・シムアースでだいたい一番最初に文明を持つのはタコ。速攻で隕石落として絶滅させるけど。・分かってみると単純な問題なんだな。・明石のタコとか限定的な地域のって思い切って3年ぐらい漁を辞めてみることって出来ないのかな。・ウナギもマグロもサンマもそれをやれば回復するだろうけど、休業中の給与補償が大変なことになるだろうね。漁師は滅茶苦茶ゴネるぞ。・国民に3年間うなぎの消費は自粛しましょうと言って納得してくれる人がどれだけいるか・>消費自粛 いよいよもう食えんぞって普段興味がない層が逆に殺到しそう・#10 消費者は売ってないものは買いようがないので我慢するしかないけど、漁師や売る方が我慢できん。商品が無くて高額で売れるとなると、ヤクザですら密漁するよ。・絶滅しても結局廃業なのにね。天災で死ぬのは仕方ないが人災で怪我するのは我慢ならんという気持ちは分からんでもないけども。・ふるさと納税の返礼品競争と同じで、システムが潰れるまでに自分の利益を最大限上げようとしているんだろ。システムが存続しても自分が儲からなきゃ意味がないと言う事だろう。個人なら理解が出来るが、全体の奉仕者である公務員がやるのは許せない。