自動ニュース作成G
ZOZO前澤社長、100人に現金100万円プレゼントへ「総額1億円のお年玉」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00000163-spnannex-ent
2019-01-06 09:53:53
>応募方法は前澤氏のアカウントをフォローし、7日までに当該ツイートをリツイートするだけ。当選者には前澤氏本人から直接ダイレクトメッセージが届くという。
>ド派手な「お年玉企画」が発表されてから約3時間が経過した6日午前1時現在、早くも50万件以上のリツイート数を記録している。
関連:前澤社長 建設中「100億円豪邸」をTVで初公開…檜の寿司カウンターに日本庭園も
◇
・年収140億みたいだし1億のポケットマネーは娯楽じゃね。でも今年の分の納税額90億って言ってたから実質手取り60億とかか。
・ただあげるだけ?お金の使い方としては何かスマートじゃない印象。もらった方は嬉しいけど何にも繋がらない感じ
・今までZOZO見向きもしなかった人がフォローするのは宣伝としては意味はあると思う。最終的には1割も残らないと思うけど。
・ご本人の報告https://twitter.com/yousuck2020/status/1081715527918047232 >みんなが欲しいのはお金じゃなくて夢なんだなって思う。100万円あったら〇〇に使いたいの〇〇が、友達や家族や社会や動物や、多くの自分以外に向けられていてなんか泣けてくる。
・イメージ的にはドラマで「万札をばら撒いて人が群がる所を見ている金持ち」だな。印象は良くない。もっと上手い使い方がありそうに思うんだけど。
・#2 その100万があれば「とりあえず立ち止まってまっとうな職探しのできる時間的余裕を一瞬でも手にできる人」とかもいるんだよ…
・こんなのが「RT数が日本記録更新」とか日本の印象悪くなるだけ。悪趣味。
・抽選って書いてないなあ
・この人のお金の使い方って田舎の成金というか、貧乏人が急に金持ちになったみたいな感じ。
・ダイエット時のスタイル監視用途で利用するって手法を聞いてZOZOスーツに手を出そうかと思ってたんだが、この話を知ってやめた。 印象激悪化。
・とにかく金持ちはドンドン金ばらまけばいい。
・金持ちが金をばらまくと不快感を覚える理由はなんだろう?自分も身近な人がそんな事やってたら「うわ」と感じると思うけど、どうしてそう感じるんだろう。
・嫉妬だね。
・#12 貧乏人が欲望丸出しで群がるからだろ。ある種のマウンティング。予期せずなら仕方がないが、そうなる事が分かっていてやるから不快なんだよ。
・それでも貯めこむよりはマシだろう
・お金ばら撒くのはいいとしてもうちょっと面白みがあるやり方して欲しいってのはわがままかね?
・マウンティングか…ばら撒かれる金に群がらないぞと決めてる人たちが勝手に自分を格下だと思って不快に思ってるのかな。群がってる人たちも文句は言ってるのかな(だとしたらそれが一番みっともないな) #16わがままというか、なんで面白くさせなきゃいけないんだ?と思う。100万もらった人が面白くさせるならわかるけど
・#17 金持ちなら不快にならないとの理屈なの?金持ちが皆そんな事をしている訳でもないし、そうは思わないな。
・人に何かをあげたいと思ったら気を使うもの。ただ単に金を渡すと相手の自尊心を傷つける事になる。かつて「宇多田ヒカルが家のテレビを友人のおばあさんにあげた」事があって、それに対して「金持ちなんだから新品あげろよ。ケチだな!」と「自尊心を傷つけない様に「使わないから貰ってくれない?」と言う配慮」との人が居た。#17は前者だろう。価値観が違う。
・(xqluwa)ってホラレエモン的と言うか中国人みたいな人だね。
・せめて、購入者に還元してやればいいのに。
・金の使い方がゲスい
・こんなお金の使い方もあるんだな。
・ポケットマネーでやるならなにやったってOKやろ。 ゴーンみたいに会社の金で別荘を買うよりは。
・twitterは金払ってフォローを増やす仕組みやってるから、利用規約とかで禁止になるんじゃないかねえ。https://business.twitter.com/ja/help/overview/what-are-promoted-accounts.html
・贈与税引かれそうやな
・Twitter社に聞いてみたhttps://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/maezawa
・これがダメならマクドとかいろんな企業がフォローしてリツイートしたらプレゼント企画全部不味くなる。
・弁護士ドットコム:「法の網」にひっかからない巧みさhttps://www.bengo4.com/internet/n_9079/
・前澤のアイデアもあるだろけど巧みなブレーンがいるんだろう。