Loading
自動ニュース作成G
幸楽苑が新聞に掲載した働き方改革の広告『売り上げ2億円削ってでも元日は全店休みます』→様々な意見が挙がる
https://togetter.com/li/1303749
2018-12-31 14:23:46
リンク先はツイッターのまとめです。
・元旦の利益ってどれだけ出てるんだ?
・正月営業でいつもより余計にギャラ払えば済む話だよな。
・#1 少し疑問に思ったのでお聞きしますが、あなたは元日と元旦を知らない外国人の方ですよね?
・苦笑は年末も休まず安定のうよシコか
・ナニコレ?苦笑が喰いつく要素がどこにあるのか?
・#2 「余計」の額によるだろうけど多少増えるより祝日は休みたい派が多くなってるってのが働き方改革の前提にあるから
・(tqvzgt) ボケたおじいちゃんが鏡見ながらホゲホゲ言ってるw
・いちいち世間に休みますアピールとかいらんわ
・個人経営の所が休めるのがでかい。あと、こうアピールしないと人が集まらないラーメン業界
・宣伝効果抜群で今度行ってみようかなって気になるし、どうせバイトするならここってイメージも作れるしうまいな
・#8 やってくれた方がいい。元旦に働いて当然という方が狂ってるんだよ。
・#11 元旦の意味を調べてこいと突っ込まれるョ。記事はきちんと元日としてるよね。
・#6 納得して出てもらえるだけの額、だろうね。倍ぐらいかな。
・関連:元日に休む企業、じわり 「かき入れ時」に悩む現場もhttps://www.asahi.com/articles/ASLDW61HYLDWPTIL027.html
・やらない善よりやる偽善って言葉思い出したな。ちょっと違うか。
・https://twitter.com/nittaryo/status/1079899603057569792セイコーマートや成城石井も一部お休みかな? まあ、元日にまで従業員をこき使うブラック企業という嫌なイメージがついたら、人材も集まりにくくなるだろうし。
・#15 経済活動だからね。生産性を最適にする時間帯の営業に収束するだろう。香川の昼だけやる安いうどん屋みたいに
・以前正月営業してる店は20日以降でゴソッと休むとか聞いた事有るんだが… そうでなきゃブラック企業だよな。