Loading
自動ニュース作成G
旧型F-15を米に売却検討 最新鋭F-35導入の原資に
https://www.fnn.jp/posts/00408416CX
2018-12-24 18:57:11
>改修できない旧型のF-15戦闘機をアメリカに売却したうえで、最新鋭のF-35ステルス戦闘機の追加導入に向けた、原資に充てる検討を始めたことがわかった。
>実現すれば、日本の中古戦闘機の売却として初めての事例になる。
>政府は、旧型機の売却を実現し、増え続ける防衛予算への批判の声を緩和したい考え。
・関連http://gnews.x0.com/20181205_210337/
・どんな需要があるんだろう。部品取り?第三国への輸出?
・下取りだな。
・州軍の装備にあてるとか
・潜水艦も戦車も、輸出できる機材は大量にあるのにほぼスクラップ行き。税金に余裕がないはずなのひ勿体ない
・友好国といえども後々どうなるかわからんし トルコもフィリピンもインドネシアもサウジアラビアも今の元首はどうよ
・日本独自の機能を装備してそう
・https://www.google.com/maps/@32.1478265,-110.8368895,266m/data=!3m1!1e3 ここらへんに並べるのかね
・独自つーか爆撃能力はオミットされてる筈。
・レッドブルに売却してアクロチームを結成しよう
・旧型のF-15戦闘機をアメリカが買う動機は何処に?
・#11 友好国への転売、或いは譲渡。
・そうだね日本から直接売却できないから下取りにするのが良いかもね。またどこぞの馬鹿どもが武器輸出うんぬんで騒ぐだろうけど
・武器輸入もうるさいわな 中共の指示でオスプレイ集中攻撃とか
・三店方式
・#12 爆装できないモンキーモデルとしてならありなのかな
・米国というと最新機を運用しているイメージがあるが、F-15の保有台数は日本より多い。いくらかは自家使用するんだろう。
・米国内には戦闘機の解体屋もいて、生産が終わった戦闘機のメンテナンスも請け負っている。F-15も各国微妙に仕様が違うわけで、解体屋みたいな体制がある国じゃないと、古い戦闘機を活かす事も難しいだろう。
・マッコイじいさん?
・国産AAM対応部分は戻すのかねと思ったけど対応してないやつか。
・https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B07DC1444Y 解体!F-4ファントム戦闘機