Loading
自動ニュース作成G
安い!早い!お得!コストコのタイヤ交換は大満足です!
https://www.hinamama3.com/entry/2018/06/24/costco/tire
2018-12-03 11:52:44
>通常のタイヤ交換でかかる取り付け工賃なども無料なんですよ!つまりはタイヤの価格だけやん!!って驚きの価格!しかもしかも、メーカー割引などをうまく使えばもっとお得です!
>我が家のかかった費用は、41240円(税込)しかも5400円のプリカを貰えたので、35840円で完了!!えーーー!!安い!!これは安い!!お得だ!!もう、私、コストコ以外でタイヤ交換できない!!このお得感は、みんなに知ってもらいたい!
・近くにコストコがない
・なんかすげぇモヤる。35840円で完了ってなんだ。財布から出てった金額が41240円なら41240円だろ。普段買わない物を買ってる時点であっ…ってなるわ
・まぁ、正確に書くと41240円でタイヤと商品券を買ったってことだろうね。
・コストコの年会費が計上されてないんだが。
・#2 コストコに買い物に来たって書いてるじゃん!
・いや…だから何なの。何が完了してるの
・タイヤってものすごくボッてるってナニ金に描かれてたな。 取り付ける手間賃をゲットするより、タイヤ仕入れて売る方が儲かるって。
・コストコ行く様な層は纏め買いで支払い額5000円位余裕だからな。
・コストコって何屋なん?
・デフレが加速
・なんで日本てこんなにタイヤが高いのかね。業務用も高いので消費者が無知でだまされているという話でもないと思うのだが、流通構造に理由でもあるのかな。
・先日俺BluEarth-Aで工賃込みて 7万超えた
・認定タイヤ新品4本だと20万超える
・#11 海外でタイヤを買った経験がないんだが、そんなに事情が違うの?鳩山由紀夫元首相の陰棒かね?
・安いショップで交換してホイールガリガリとか勘弁してほしいわ
・#14 経産省だったかが定期的にいろんな商品の内外価格差を調査してるけど、タイヤは2倍前後の差がある。欧米韓どこと比べても常に高い。
・#9 一般人も使える業者向け仕入れ店… て所じゃね。
・タイヤって原価が安そう。でも、それなりの性能が無いと危ない気がするし、タイヤ売りっていい商売だな。
・鳩山氏安泰