自動ニュース作成G
研究者ですがフェイスブックにアカウントを永久停止されました
https://www.newsweekjapan.jp/hosaka/2018/11/post-25.php
2018-11-27 21:08:16
>人を傷つけたり、不快にさせたりするようなことをした覚えはない。
>可能性としては、インターネット上にある中東関連の報道やレポートなどに、これはまちがっているのではないかとか、
>これはおかしいのではないかとか、「学術的」で「理性的」な立場から批判をしたことはあるので、それだろうか。
・AmazonレビューのBANといい、Youtubeの著作権侵害誤爆といい、こういう大手業者の手抜き判定の話をよく聞くようになった。botが誤判定する特殊ケースこそ個別対応で拾うべきなのに、「特殊ケースだから基本無視でいい」と思ってる節すらある
・英語できるフィリピン人が現地でやってる。なような話をどっかのTV番組で見た
・対比として、今日のニュース https://automaton-media.com/articles/newsjp/20181127-80383/ Overwatchプレイヤーが暴言でBANされる(これは当然)→抗議したところ、どの発言がなぜ駄目だったのかを運営から具体的に説明されたので、ちゃんと人間が判定しているとわかり納得して改心
・#1 特殊ケースに対応しようとしたら、通常ケースの4倍のコストがかかると考えた方がいいからな。捨てるのも戦略。
・#3 毎日八時間わりといい年したキーボードクラッシャーたちの叫び声を聞き続ける仕事って、なかなかの地獄だろうな…
・ネタがネタだけに学術的なものとヘイトとの線引きが難しそうだな。訴訟する人が出てくれば改まるかもしれないけど、FBアカウントごときにそんなコストかける人もいないだろうしな。個人じゃどうしようもないだろうからアカデミズムが結託して抗議するとかかねえ。
・FBとかTwitterのレベルになると、嫌なら使わなくていいじゃなくて「みんなが使ってるから使わざるを得ない」インフラという側面が出てくるから厄介になる
・>#7 ワイもそう思った。自分は「使わなきゃいいのに」と思って使ってないけど、使わないとどうにもならん状態で使えなくなるのはきつかろう。