自動ニュース作成G
2種類のサイズのガラスビーズを筒に入れて回すだけでシマシマができる
https://www.fbs-osaka-kondolabo.net/video
2018-11-23 17:06:47
> ガラスの筒の中に、青と白のガラスビーズが入っています。青いビーズの方が、白いビーズよりも4倍大きいです。
> ぐるぐる回すだけで、縞模様ができます。
不思議
・不思議だね。定在波みたいなパターンだな
・これ種明かし済んだ?クラスに一人くらいは気づくということで、自分で謎解きせず回答待ち
・あー、ブラジルナッツ効果がどうたらこうたらであれなやつだね
・縞模様より爪が気になる
・ビーズの回転速度の違いで分離するとか。
・#3 その場合、縞模様の向きは縦横が逆になるだろう。
・自転する惑星の縞模様に似ていると思った。ただ、直径は一様なはずなので、両極に白ビーズの集中帯ができる理由が説明できない。
・両極は弾きあったときに片側に逃げ場がないからその場に残ろうとする特性が強い方が先に溜まるのではないかとかは思った
・静電気の力ででかいのの周りに小さいのが引っ付くんじゃなかろか
・ノーマーク爆牌党で、「流れ」の説明するときにこんな話してたな
・青と白で重さが違うからとかだったり。
・#11 重さが違ったとして、なぜ縞模様ができるのさ?って話よ。
・静電気?
・ああいや、同じ素材だと反発するか……
・この縞々を出すには筒を回す回転数を一定にしてかつ筒と共振させなければならない。筒の中に定在波が発生し、軽い粒子は腹に、重い粒子が節に集まる。
・#15 筒の素材や厚み、長さを変えると分布も変わる訳か。
・筒の素材と言うより、ビーズが流体媒質として振る舞うので、流体ビーズを伝わる「音速」と筒の長さが関係する。
・#17 なるほど、解説ありがとう。空気抜いたら違う結果だろうと思ったが、影響は少なそうだ。