自動ニュース作成G
なぜ“デスクトップLinux”は普及しなかったのか?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1811/19/news029.html
2018-11-20 04:47:09
>私は今の会社を立ち上げる直前、Red Hat Japanに在籍していました。12~3年前です。当時はLinux(というかオープンソース)はMicrosoftと全面戦争状態にあり、Red Hat社員のPCはほぼ全てデスクトップLinuxでした(経理など一部の部門にはWindowsもありましたが)。そのとき、「やはりLinuxはデスクトップユーザーには使いづらい」ということを感じました。
>バリバリのOSSコミュニティーの人たちは、「かなりWindowsに近くなった」「少し我慢すれば全然大丈夫」などと言っていましたが、ずっとMacintoshやWindowsを使ってきて、半ば強制的にデスクトップLinuxを使わされた身としては、「あれもできない、これも不満」という状況でした。
・BSDベースのMacOSXがすべて攫っていった。https://ja.wikipedia.org/wiki/FreeBSD それでもゲームではWindowsに敵わない。
・Andoridで上手く行ったのはGoogleが開発したからかね。あるいはChromecastの様に限定的な用途にしたとか。まぁ10年前ではマシンパワーが足りんだろうな
・OSなんてのはユーザフレンドリーさが全てだからな。「少し我慢すれば全然大丈夫」なんてのは全然話にならないレベル
・思ったよりはユーザーフレンドリーだったけどね。Xからすると隔世の感。ノートPCで使うときに電源管理(スリープ、ハイバネーション)がちゃんと動かないのとWiFiが不安定だったのが一番のネックに感じた。
・Windows Meもカスタマイズすれば使えるのに、過小評価だって騒ぐ人いたけど、カスタマイズすれば・・の時点で玄人向けしかまともに使える状態に出来ないって事だからなぁ
・カーネルアップデートの度にいまだにXの設定地獄やってるようじゃ話しにならん
・#5 まぁ、一番使い勝手良くカスタマイズしたヤツをデフォルトにしろよってトコよな。
・中古PCにはLinuxを、というのが普及しなかったというか、中古PCの利活用が進まなかったというか。
・周辺ソフトが付いてこないとどうしてもキツイよね。Lindowsとかをふと思い出した。あれ?Linspireだっけ?
・昔、FreeBSDを紹介する本を読んだら、「unixには教えて君を歓迎する文化がある。なぜなら、彼らの存在こそがソフトウェアを改善するからだ」(言葉遣いはまったく別。)というようなことの説明にぺーじを割いていた。でも、俺の知る限り、OSSにそういう文化は無いよね。とはいえ、macにもWindowsにも無いけど。
・ちょっとお金出せば便利なものが使えるのに「少し我慢すれば全然大丈夫」とか無課金厨そのもの
・すべてのサードパーティがLinux用にドライバを公開しているわけじゃないから OEM元までさかのぼってドライバを入手するとか一言さんお断りの部類だろ
・#10 今北産業は2chを評価出来る文化だと思う。そこまでは過去ログ嫁で蹴られてたしな。ログは全員が全部読むのが前提で、だから無駄な話題をするなって文化だっだし
・#10 「タコを育てよ」だっけか。麻雀を知っている人間からすればタコ呼ばわりしている段階でその呼称は定着しないと思ったが。