Loading
自動ニュース作成G
「ついていけない」「あきらめた」……Pokémon GOでユーザーのギブアップ続出? その理由は
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1139795.html
2018-08-27 09:57:02
>これは21日から始まった、幻のポケモン「セレビィ」を探すイベントが原因。このイベントでは、与えられたタスクを消化していくことで最終的にセレビィがゲットできるという仕組みなのだが、特定のポケモンを捕まえたり進化させるというタスクに加えて、先日実装されたフレンド機能を使ってリアルな友人をフレンドに加えるというタスクがあり、リアルなPokémon GO仲間がいない「ぼっち」のユーザーから悲鳴が上がっているというもの。
>これだけならまだネット上のフレンド募集掲示板などを利用してクリアは可能なのだが、実はそのいくつか先にはフレンドと実際に会ってポケモンを交換するタスクが待ち構えており、これ以上はどうあがいても無理とギブアップするユーザーが続出しているというわけ。
・記事ではそんなこと言ってるけど、実情は2アカ3アカもいるぞ
・記者がいくら愚痴った所で、運営は詳細な数字を持ってるからな。ペンの力で何かを変えようとしても無駄。
・仕事帰りに駅前でたむろしてるポケGO勢を見かけるが、おっさん・オバはん・喪女率高い。とてもじゃないがスマホ2台持ちとか無理そう。友達作るコミュ力も無理だろ。
・#3 偏見すごいな…おっさんおばはん喪女が友達いないと思ってるのか…そんなお前も友達いなさそうだな。強く生きろよ
・スーパーで人間観察よくしてるけどおばさんのコミュ力は高い
・#4 おばはんは普通のおばはん友達はいるだろう。スマホいじってポケGOしてるおばはんを探すのが難しい。大学生のオタっぽい男の子や、頭の薄いハゲたおっさんに声かけるのは無理。おっさんも同様で、おっさんの方が人にモノを聞きにくい。小学生の子連れ主婦は交換とかして貰ってるの見かける。子連れ主婦最強。
・コミュ力ある奴はもうポケGOやってない。今はPUBG→荒野行動にそろそろ飽きてきた感じ。ポケGOと動物の森は一人でちまちまやってる奴が多い。ポケGOのレア沸くスポットの連中見てても、誰も交流なんてしてないぞ。一人で来て黙々とやって一人で去ってく。
・新規に3人フレンド作れで、すげー困ってるわ。実装されてぼちぼち経ってるから、既にフレンドなっとるんよね。もうフレンドになってる分もカウントしてくれと切に思う。
・新たに勧誘しようにも今やってない人はそもそも興味ない人だから勧誘はひたすら迷惑なんだよな。他人の迷惑とかどうでもいいクラスタはいいだろうが。
・まず、実装されたものを全部やろうとすることが間違い。
・「コミュ力ある奴はもうポケGOやってない」面白いこと言うなあw
・#10 それな。それをしなければ遊べなくなるわけじゃないのに。
・いい年した大人がガキ向けゲームをよくやり続けてるよな。それだけですごいわ。
・いい年した大人はそんなくっだらねえ腐し方はしないもんだが。
・#13 知人の主婦は毎晩ポケGOでスポット回りながらウォーキングしてる。友達のお母さんは風呂上りにテトリスを毎晩20年くらいやってる。うちの爺さんも毎朝ソリティアやってる。将棋や囲碁ソフト買ってやったのに、ずっとソリティア。無趣味の人が生活の一環にゲームを組み込むと黙々とやり続けるケースが多々ある。
・他人がいい年してやってることを批判すると自分に返ってくるんだよな。あんまり得する考え方じゃないよ。