Loading
自動ニュース作成G
「金足農のトランペットえぐい」と実況ざわつく→秋田最高レベルのブラバン奏者たちが急遽駆けつけていた
https://togetter.com/li/1258843
2018-08-22 10:35:13
>金農の応援に昨日は居なかったのにめっちゃうまいトランペット加わっててワロタ
>金農の応援…今までになかったハイトーンのトランペットが…助っ人加わってくれたのかな?
・https://happyeveryday.net/post-1336-1336「えぐい」とは?意味と語源は?方言なの?
・「エグい」…「ムゴい」とかの並びかと思ってたが、方言だったのか。
・トランペット奏者の中では、ハイトーン出せるのが高く評価されるのか?場には合ってなくて、すごいとは思えないんだが
・えぐいとは本来「あくが強く、喉や舌を刺激するような味がする」という意味(この意味では平安時代から使用) http://zokugo-dict.com/04e/egui.htm
・#4 その用途は「エグ味(み)」という認識だなー
・えげつない的な?
・バトルスタディーズで野球界隈で浸透しきった感、まあ大阪近辺の表現ですわ
・このブラバンが9月の大会の練習潰されていないことを願う。地区大会は7月~8月頭みたいだが。http://www.ajba.or.jp/competitionyosen2018.htm
・トランペットの知識がないから何が凄いかわからなかったけど、やっぱり経験者には凄さが伝わるんだね。とりあえずハイトーンは大変な事と覚えておこう。
・#8 吹奏楽の全国大会を辞退して甲子園の応援をさせられるのは嫌だと揉めた高校もあったな。
・ハイトーンが出せるトランペット奏者はあまりいない。有名どころではメイナード・ファーガソンとか→ https://youtu.be/_v1J-kGxXds?t=48s
・#11 ファーガソンはロッキーのテーマ、スタートッレックが有名だよね。あとはアルトゥーロ・サンドゥバルとか。ラッパは高くて大きくて煌びやかな音色が優秀とされるザ・スターでっせ
・ニューヨークへ行きたいかー。じゃねえか。ウルトラクイズのテーマ。これは伸びがあって綺麗だね
・ブラバンのは没個性だから出せたからといって、それで?が正直な感想。演者で個性出るサックスをあーも凡庸にしか扱えないんだもん。YAMAHAと島村のエサでしょう
・ハイトーンって、はぐれ刑事純情派のアレ https://www.youtube.com/watch?v=v7MbtgqUOA8 かー。かっこいいよね。
・#10 熊本の何ぞの私立だったな
・負けた時点で全部台無し
・#17 人生の敗者のお言葉は重みが違うね!