Loading
自動ニュース作成G
レンタルビデオ店の思い出は? ─ アメリカでは残り1店舗、ほぼ絶滅へ
https://theriver.jp/last-blockbuster/
2018-07-18 04:05:11
>アメリカの有名レンタルビデオチェーン「ブロックバスター」が、アラスカ州に残っていた全米最後の3店舗のうち2店舗の閉店を発表した。残るはオレゴン州ベンドにある1店舗のみとなった。
>ほぼ絶滅状態となったアメリカではこの度の話題を伝えるに際して「子供時代の思い出」「ノスタルジー」「むしろ未だ残っていたんだね」といった言葉で綴るメディアも。
日本では絶滅まで行くのかねえ。ネットに抵抗を持ってる人間の需要はあるんだろうけど 関連
◇
・へえ。印象に残ってるのは綾波書店。その前にはレンタルレコードの興隆があって、そこからエイベックスの松浦社長が出てきたのでは
・終わりの始まり。そこで借りてたのを観たり聞いたりしなくなるってことはないから
・ビデオ時代はTSUTAYAで普通にレンタルしてたな。それからしばらく止めてたら品揃えがほぼDVDオンリーになっててそこから借りたことない。
・リッピング目的の人以外はネットサービスで十分だと思ってるんでね。ハードディスクレコーダーでとった物消化するだけでも大変だし。
・オンデマンドは見たいと思っててもすぐ公開終了してしまうから結局DVDを借りに行ってしまうな。
・用済みになるレンタルDVDをTSUTAYAは図書館に売りつけたいのかもな。公営図書館の弱点を補えるし
・「2017年(平成29年)5月31日、蘭学館跡に置かれた蔦屋書店の有料CD・DVDレンタル店舗が閉鎖」(ウィキペディア「武雄市図書館」から)
・レンタル用の円盤が売れなくなっちゃうじゃん