Loading
自動ニュース作成G
死刑廃止国が犯人を射殺した件数を調査してみた
https://www.yaserucola.com/entry/shot_dead
2018-07-16 21:08:54
>「死刑廃止国は現場で犯人を射殺しているのに死刑が野蛮とかおかしいじゃないか!」本当かよ…
>じゃあブラジルの警察の現場での射殺件数ってどれくらいよ?と思って調べてみた。結果:5,012人 (2017年
犯人が現場で射殺されることが抑止力になってそう
・http://gnews.x0.com/20180714_191452/ ん。
・凶悪犯罪数に対する割合や、犯人の銃火器所持率も比較して考えんと意味ないがな。
・#2 そう思うならお前がやっても良いんだぞ?
・正確に比較するなら#2の言うことが正しいと思う。ただ重犯罪者ばっかり殺してたら司法手続き無しの死刑野蛮やん、コソ泥とかまでバンバン殺してたらやっぱり野蛮やん、って思っちゃうな。
・あと廃止国の重犯罪被害者遺族ってそれでも死刑はアカンと考えてるのかね。日本人は死刑に問題ないとは言わんが自分の家族が惨いことされたらやっぱり犯人死刑にしてほしいって素朴な感覚だと思うし。刑法理念的には間違っとるのかな?
・#2 そもそも死刑がどうのと相手がケチをつけてきた話だから、比率は関係ないぞ。現場での射殺がゼロでないと
・#6 そもそも、逮捕時の危険を排除するための射殺と、刑罰としての死刑は全く理由も違うし、考慮すべきことが全然違い、別に扱うべきことを一緒に考えてるのがおかしいんだけどな。
・死刑するから射殺するなって警察に命令したら馬鹿じゃねーのってみんな思うだろ。
・そうじゃねーんだよ死刑にできないなら殺してしまえってのが囁くんだよ現場でよぉ
・#9 幻聴が聞こえるなら病院に行った方が良いと思うぞ……。
・#7その言葉は死刑に文句つけてきている外国に向かって言うことだね
・#11 意味が分からんので説明して欲しい。
・銃を向けてきた相手は射殺はしょうがないけど銃を持っていない相手を殺すことはしないってそんなに変な主張かな。テロリストなら向こうから攻撃してこなくても殺してるのなら別だけど。
・欧州と米国では銃を持って居たかどうかにかかわらず現場の警察官が「危険だ」と感じる行動したら撃たれる。#13の主張は実態に合っていない空論。それを踏まえて考えるべき。
・逃げようとしたヤクの売人の頭を銃でぶち抜くのは正当防衛なんですかね?
・#15 それは俺に言ってるわけじゃ無いとは思うけど、運用では#14で書いた理屈がまかり通ってる。逃亡≒増援を呼びに行ったと解釈した、とかな。
・この死刑廃止論がさっぱり理解できんなぁ #9の言う通りだ
・#14 自分がやばいと思ってやるのって結局正当防衛の範囲ってことでしょ。何も矛盾してるないと思うが。
・射殺が死刑の代わりに行われているってデータを出してこない限り、何の関係もないんだけどな。射殺と死刑には。
・https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_killings_by_law_enforcement_officers_in_Germany#2014 おそらくこれがドイツのネタ元。日本だったら射殺に至らなそうな案件が多いのは面白い。
・https://eeas.europa.eu/archives/delegations/japan/wp-content/uploads/EU_A4-leaflet_201310.pdf EUは人命は基本的人権だと考えていて、司法は間違いを犯すと考え、なおかつどんな場合も精神異常者が殺すなと言っているが、実際はバンバン撃ち殺してんだな。
・日本で死刑を廃止したら現場での射殺が増えるかと言うと、そういう事はなさそうなんだよね。
・どっちみち内政干渉だろこんなん。
・良く内政干渉と言うのを誤解してる奴がいるが、別に抗議や非難しても干渉にはならない。内政干渉と言うのは実力行使などをした場合(武力行使による脅し、議員を買収等)をさす言葉。
・死刑廃止の代わりに警察のみ自己判断で打ちまくって良い物とする となったら今以上に治安悪くなりそうだな。
・#25 殺しのライセンス目当ての粒揃いのサイコパスと純真正義マンが集まる素敵な職場になりそう
・「殺人を犯した者は死刑に処す」という法律にしたら犯罪抑止効果はマジであると思う。そうしないなら死刑廃止して終身刑導入しよで。
・#27 温故知新はいいことだがハムラビ法典まで遡るのは文化的進歩がない気もする。
・#26 サイコパスより正義マンの方がやばそう。
・日本人は被害者遺族の感情とやらをやたら重視したがるが、刑罰は犯罪抑止力として存在するのであって国による報復代行ではないのだから、本来は遺族感情など一切配慮する必要ないんだよな。
・被害者遺族感情重視だったら道に飛び出した子供を跳ねた運転手も死刑になる。
・刑罰は抑止力って誰がそう決めたんだ刑法のどこかに書いてあるんだろうか?抑止力がないなら刑罰はなくすべきって考えてんのか。窃盗は死刑にしたら窃盗は減るぞ?
・刑罰には抑止効果もあるといえばあるけど、基本的には更生を目的としている(という事に日本の法体系ではなってる。先進国は基本そう)。で、更生不能であれば社会から隔離すれば良いので終身刑という事になる。殺す必要性はどこにあるのか?っていう所に明確な法理論的な理由付けがないのが批判される原因。
・#33 まずは仮釈放の無い終身刑の制定からですね。
・基本的な事柄として日本の無期懲役は終身刑では無いと言うのが以外と知られてないんだが、罪状にも寄るが運が良ければ7~8年で出てきたりというのもあるので、下手に10年15年食らうより短い場合もままある。
・「無期懲役が実は早く出られる」というの、あまりにもよく知られたデマだろう。
・#34 終身刑にすればいいのに、なんで死刑を続けるんだろう、本当に。
・刑務所が足りない
・半数近くが60歳以上で介護問題が深刻化してるんだっけ。
・#38 金がないから人を殺すって食い詰めた浪人じゃないんだから
・あんな奴に税金を使ってほしくないさっさと死刑にしろ。という意見はあるとおもうぞ。
・#36 調べてみた。仮釈放審理まで概ね30年超らしい。http://www.geocities.jp/masakari5910/satsujinjiken_muki_keiki.html
・何かと税金持ち出されること多いけど、国が「コストがかかるから殺します」と正面切って言うのは本当に問題あるからな。
・#43 その通りだが、心情的には外国人受刑者と日本人受刑者に差があっても良いと思う。食事や刑務労働の賃金など元を辿れば税金。外国人なんぞのために税金払った覚えは無いと言われればその通り。だから朝鮮人生保なんてもってのほかだと。
・#44 刑なんだから思想やら属性で差別は不味い。食事等で特別待遇がいる場合はあるかもだけれど。
・#45 言わんとしていることは理解してるよ。だから「心情」の話。江戸期の一揆みたいに処罰される当人が払った金銭によって刑に差が付くみたいなのを想定したいと。例:金が払えないと切れ味の悪い竹ののこぎりで首を切られる、金払うともっと切れ味の良い刃物で斬首等。
・ただ、そういうものが他国に理解されるわけもなく。
・たった数年で難民への人道主義が崩壊したんだしその場のノリで介入してるだけだから、国内で議論して決めればいいのよ。まあ貧富で待遇が変わるのを受け入れる国民は少ないとは思う。
・関連:「拳銃を撃ちたくても撃てない」という日本の警察のジレンマ 「交番」はなぜ狙われるのか?http://news.livedoor.com/article/detail/15027793/ >警察関係者によると、日本の警察官は「拳銃を撃つことでしか、事態を収拾できなかった」として、周囲の仲間たちからも白い目で見られる風潮が蔓延しているという。