Loading
自動ニュース作成G
漫画村問題でCloudflareを漫画家が提訴 国内でCloudflareについて争われるのは初
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/29/news105.html
2018-07-01 17:41:17
> 原告は「人生リセット留学。」や、ドラマ化された「ウォーキン・バタフライ」などの著作を持つ、漫画家のたまきちひろさん。自身の作品が漫画村に無断で掲載されていたことから、プロバイダ責任制限法に基づき、発信者(漫画村運営者)の情報開示を求めてCloudflareを提訴しました。
>裁判の行方については、「(情報開示を)認められる判決が出る可能性は高いと考えています」と中島弁護士。「もしもCloudflareが開示に応じない場合は、アメリカでの判決の承継や、デジタルミレニアム著作権法に基づき、Cloudflare側が反復侵害者(漫画村)に対し、適切な措置をとらなかった責任追及を検討します」とのこと。
さて、どうなるやら。第1回公判は9月に予定されており、最短で審理が進めば年内には判決だそうなんで、結果を待つとするかね
・そういえばこの間の同人無断アップロードサイトもCloudflareだったよ
・CloudflareとAkamaiはGitHubより悪の秘密結社度が高い。
・この漫画家は、これを機にCDNでの検閲でも狙ってんのかな?
・漫画村は無駄に喧嘩売りまくってたり更に金払えば利用しやすくなるとか挑発しまくってたから目をつけられるのは仕方がないけどさ。村が無くなっても漫画の違法アップロードして毎日情報を更新しているその他サイトは一向に潰れる様子ないんだけど?
・#3 ネットの事など何も考えてないと思う。この手段が有効と聞いたからやってるだけだろうね。もうネット犯罪などに対する対策って警察に訴えて処罰させるより、広告断ちとかサービス自体を訴えるとか、そういう方向が有効だと、このところの様々な騒ぎで広まったからな。
・懲罰的損害賠償https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6 が効くんじゃね