Loading
自動ニュース作成G
盗難自転車を電波で追跡、伊丹市が小型発信機使い実験
https://cyclist.sanspo.com/397647
2018-05-08 15:11:35
>自転車に取り付ける発信器は「ビーコン」と呼ばれ、5秒に1度の間隔で電波を発信する。その電波を近くにある防犯カメラで受信することで、「いつ、どこを通過したのか」を把握できるという。
・盗む側からしてみれば発信器がついていると分かっていれば盗むときに発信器を外してしまえばすむことなので、こういうのはあまり公表しないで自転車を買う人にだけこっそり教えてくれれば良いように思う。
・もっと壊しにくい外しにくいところにあってもいいと思うな。サドルの中とか。 サドル盗まれても追跡できるぜ。
・むしろ自動車に付けるべきでは。
・自転車盗むやつらってその行動に悪びれて無くてちょっとレンタルする程度の感覚で盗むやつ多いからこういうのは結構効くと思う
・写真のビーコンの位置が雑すぎる。
・犯人を捕まえるんじゃなく乗り捨てられた自転車を回収する目的なんだろうな
・ウチの地元でもやってくんねーかな。ここ数年で自宅前に駐めてたのを2回も盗まれてなぁ……
・ピコーン!!
・大学でやればいいのに。阪大とか移動で共有の自転車あると楽だぞ
・#7 簡単なビーコンなら個人でも着けれるよ
・豚バラの燻製付けて意味あんのかよ
・とくにツッコまず、ボケを重ねると、いやライスヌードルだろう、とか。
・抑えてはいるが、冒険心旺盛な一匹狼。
・クラウドGPSトラッカーが割とよさそうなんだけどユーザー増えないとだめなんだよね
・#14 徘徊老人向けじゃないけど手法は確立されてるのよね。格安SIMぶっこんで月500円で維持できる。GPSの通信だけなら100円ぐらいになる。IoTサービスってこれ