Loading
自動ニュース作成G
「ドザえもん」被災者への配慮を理由に、タイトル隠される
https://www.huffingtonpost.jp/2018/04/03/dozaemon-fukuoka_a_23401503/
2018-04-05 18:37:44
>「福岡城まるごとミュージアム」の事務局を務める福岡市文化振興課の担当者は、ハフポスト日本版の取材に対し「水害の被災者に配慮した結果、作家の合意を得てタイトルを隠すことにした」と説明した。2017年7月の九州北部豪雨では同年12月時点までに、福岡県などで39人が亡くなっている。
つうかこのWEB上の一発ギャグみたいなのが芸術?
・配慮する場所が間違っている。
・これ時期とか関係なしに不謹慎すぎるアートだろ
・代わりに鈴木土下座エ門を展示しよう
・何はともあれ作品がくだらな過ぎる
・小学生の頃の替え歌であったな
・http://nicoviewer.net/sm3585018 世界で一番くだらない番組で昔見たよ。
・こんな使い古しの一発ギャグでも御アート様なら許されるてか。
・いや、その使い古しの一発ギャグネタですら許されない余裕の無さに困惑してるんだが。
・18世紀からやってきた土左衛門
・世界的知名度を誇る人気キャラクターを借りてきて、好きな人が見たら悲しむような、使い古されたネタをアートとか言う性根が気に食わん #3のチョイスの方がよほどセンスある
・そもそも採用するなよと言いたいけど、芸術家に依頼して作ってもらった作品なら文句付けられないのかな
・#6 懐かしい・・・リアルタイムで観てて深夜のテンションで爆笑した思い出
・現代美術では評価高い人 http://okamotomitsuhiro.com/sab/CV/CV.htm。著作権ギリギリなのを突く
・現代美術でも既存のキャラなり著作物いじるのは疑問に思う
・単なるお目こぼしで普通にアウトだろ
・タイトル隠したら作品価値はほぼ無くなるのに、なんで作者は取り下げなかったのか