自動ニュース作成G
推計人口 秋田県「そこまで減るの」危機感や戸惑いの表情
https://mainichi.jp/articles/20180331/k00/00m/040/098000c
2018-03-31 19:54:46
>「予測以上の(人口減と高齢化の)加速。非常に危機感を持っている」。 秋田県の佐竹敬久知事はそう漏らした。
>30年で人口は4割以上減り、65歳以上の高齢化率は50%に達し、いずれも全国最悪。 「(人口減の進む)日本の縮図が秋田。全国のヒントになる政策を」と語るのが精いっぱいだった。
朝は全文読めたのに、今見たら有料記事だ
・秋田は陰湿だって知れ渡ったからな。http://news.nicovideo.jp/watch/nw478305 ここで書かれてるD医師って女医さんはいじめの内容がネットに晒されてたし、田舎の因習に拘って消えていく代表みたいなものだろ。
・ここに限らず医者という名の奴隷が欲しいんだろ
・関連http://gnews.x0.com/20140615_220427/
・全体的に雪国は、「雪かきはおまえら若者が実費でここまで来て無料でやるのが当然」みたいなイメージを植え付けたな
・みんな農業や製造業に付くのが嫌なんだろう。
・肉体労働はキツイからな
・#6 雪かきとか肉体労働がキツいのは当然 でもそれにただ乗りする老害が若者を地方から追っ払う
・もう無人の大規模穀倉プラントでも造るしかだな。
・ここから先はイオン、でいいよ。
・ロシア人入れよう。古来からの窓口だし。秋田美人増えるぞ
・日本は国策として高齢者優遇、少子化政策をとってきたからね。当然の結果で驚くことないのでは?
・田舎から若い女性が外に出て行って男余りになるんだから、自治体が今やるべきことは農家の長男のために都会から嫁を攫ってくること
・東京というのは日本中から人と金が集まってくる土地なので、都民は少子化も地方の衰退も理解できないんだよな。地方から吸い取って栄えてるということは、地方に人がいなくなれば代わりに移民を入れるしかなくなるのだが。
・異世界物流行ってるのに。
・異世界物流……
・転生したら宅配ドライバーだった件。
・#13 まぁ田舎の怖さが知れ渡るにつれて田舎は吸い取られていたんじゃなくて追い出していただけなのが判って来たんだけどね
・と、なんだかんだ言い訳して1次産業につく人間が居なくなるわけだ。
・#17が田舎に住む人なら参考になるだろう事例を一つ二つ聞きたい所だけど、都会に住む人なら耳年増的な女性誌の誇張されたゴシップ程度の情報に踊らされてるような気がする。田舎は田舎で良い所も悪い所も当然両面あるのだけど、都会は都会でそれは同じだと思う。 by 両方住んでた人
・#19 口には出さなくても、都会のほうが住みやすいと感じる人が多かったというのが、今のこの状況を生み出してるんじゃないのかな
・「都会の方が住みやすい」は『一理』あると思う。けどそれは「金儲けのために都会は有利」であって、別の価値観で計ると別の解が出てくる。程々の田舎でそこそこに金儲け出来てれば俺はいいかな。
・二階建て以上の建物がほぼないレベルの地方に住んでたけど、結局一次産業と公務員と工場以外の仕事がないから若者は住みようがないと思う。移民入れても次の世代は住まないだろうね。
・職業選択の自由アハハン
・結局、田舎には職がない。ということに尽きるんだな。田舎でもその土地の気候や文化を生かしてネットと物流を使って儲けてる事例は結構あるけど、まだまだ少ないと。
・#24 理想はネットをうまく使うことなんだろうけど、その技術やノウハウを学ぶ場所は都会だよね。意識高い若者ほど一度は都会に行くことになるだろうし、そういう若者を引きもどすほど雇用に魅力はあるかというところに戻る。
・#24 職が無いから人が来ないのか人が来ないから職がないのかどっちなんだろうなーと思うときがある。
・#26 勿論、両面ともに有る。解決策としては、無理矢理にでも人を集める方が手っ取り早い。大学誘致や学園都市を建設するとかできればだが。
・欽ちゃんのそこまで減るの
・#27 深海に落ちてきたマッコウクジラの死骸を連想するな。
・#27 交通網が発達したからこそだけど、47都道府県が多すぎるのかも。九州とか東北とか、都市は2,3あれば十分そう。そうすればその中で経済が回るのに
・田舎は基本に玄関開けっぱなしで近所の人は玄関で一声、居間まで入ってきて挨拶が普通だよ。東京に来るまで玄関に鍵かける習慣なかった。まぁばあちゃんがいたからもあるけど。こういうの都会生活の人は耐えられるかどうか。
・なんか誤解があるように思うが、田舎は基本金がかかる。貧乏人は都会に住まないと喰っていけない。スローライフだなんとかなんて戯れ言だよ。田舎は何かと金がかかる。地域の付き合い、車、諸々。それを嫌って出て行く人間は多い。
・人並み以上に体力と技能と根性があれば金を掛けない生活も可能だろう。食糧は自給または物々交換できるし、お天道様と共に寝起きすれば電気も暖房も最低限で済む。自分には不可能だが。
・#30 そうやって日本人は減った方が良いという発想の役人や政治家が多くて2010年代になるまで少子化対策が始まらなかったんだよな。東京に住んでいる人が東京の感覚で国を仕切るから末端では手遅れになった。東京の出生率は全国最低クラスで田舎からの流入頼みの構造なんだがそれすら理解できてない人がいる。
・#34 だから分都や遷都で省庁の官僚を地方に住まわせろという意見も有ったが、大抵は効率化の名目で排除されたね。
・#32 都会がその田舎より便利な生活を維持できるのも人が集まってきてるおかげだからなぁ。元栓が閉じればその生活も変える必要がある。
・そういう意味で言ったんじゃ無いんだけどな。都会と言うより「都市部」を指したつもりだったが。便利ではなく不便では無い、ウェットな付き合いではなくドライな付き合い方、特定個人を指した噂では無くもう少し対象が広い噂話。そういう環境は常時人の流入が必要とも思えないが。
・都会であれば残飯やゴミをあさって金に換えることも可能なのは事実だけど、そのためにはある程度「他人への無関心」が無ければ厚顔無恥な行いとして噂されることになる。それが個人を指した噂になるのが田舎だろ。○○の家の誰々があれやったこれやった、って。
・#34 リベラルが個人の生き方にまで口出しするなと騒いだからだろ。「産む機械」とか例え話の揚げ足とって大騒ぎしたじゃん。これが2007年だけど危機意識はずっとあったよ。
・#39 日本リベラルは割りと深いところまで強制する感じがあるなあ。米国は違うというのも幻想なのだろう。大学人のような特権階級向け
・昔は青森や北海道への経路になってて寄り道もできたが、今は脇道のどん詰まりだから、そこを目的地にしてる人以外は行かない>秋田 そら先行きも細ろう
・#41 秋田は青森に行くより遠く感じるだろう。http://blog.livedoor.jp/chizuotto/archives/65619667.html