自動ニュース作成G
『ブギーポップは笑わない』イラストレーター・緒方剛志氏とアニメ制作会社マッドハウスのあいだでトラブルか?
https://togetter.com/li/1210951
2018-03-22 08:13:26
>てめー誰だ。一回も見たこともない。家にコピー紙一枚、JPEG一枚来たこともない絵が公式とか言ってて笑う。笑わないのに。
>こんなこと言ったら監督は辞めるんだってさ。めんどくせぇ。
関連:『ブギーポップは笑わない』TVアニメ化に大反響!「嬉しすぎて泣けてきた…」
◇
・アニメ化で原作関係の人が知らぬ間に色々進んでるのはよくある事だけど良い習慣とは思ってないので、こういうのは貴重。
・緒方剛志に思い入れは無いけど、現時点で確認できるキャラクターはかなり残念なデザインではある
・そっちのコメ欄にもあるけどメディアワークスも角川系列なんだよね……ようやくけもフレの件が冷めてきたかなって時に燃料追加するようなもんだろこれ。
・緒方の暴走が事大きくしている感じだな。
・原作ファンはもういい大人だしカドカワガーとか騒ぎたい人間が騒いでるだけな感じ。
・ミスでかつ謝ったんなら許してやれよとは思うわ。けもフレ事件の時と違って計画的な悪意があったわけじゃないだろう。社外のミスは謝ってもらったら笑って許す。商売のコツだよ。どうせ社外の人間を教育なんて出来ないんだし、多くの場合はお互い様だし。
・原作イラストやその作者を無視してなんで話を進めるのか良く判らんな。人気作ならイラストもより深く小説にくっ付いているだろうに。
・「ぼくは自動的なんだよ。だから名を不気味な泡(ブギーポップ)という」意味が全く分からない。若者だかオタクには通じるんか?
・#6 Togetterしか見てないので把握できてないのだが、ミスを認めて謝ったのに緒方が許さないという状況になってるの?
・もう2018年時点での流行りの絵に変えちゃえば?銀英伝みたいに(あれは正直微妙だけど)
・#8 当時から意味わからないし、巻数進んだらそのうちわかるのかと思ったけど結局今もわからない
・士郎正宗は諦めて「紅殻のパンドラ」を別の絵師に描かせてるしな。
・『通信速度2400ボー時代』… 年齢的には300でも問題ないっていうか、2400のころにはbps表記になってたと思うんだが、どうだっけな?https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC
・#13 両方使ってた記憶。
・#8そのキャラは世界にとって良くない存在が現れると依代のヒロインの意思に関係なく自動的に意識を乗っ取って現れるって設定で敵が出たら自動的に処理する為だけの泡の様に現れては直ぐ消える中身の無い存在って自己紹介なんだけどセリフだけ切り取ると何言ってるのだね読んでるとそこまで意味不って訳でも無いんだが若いとかヲタクとかはあんま関係ないかな
・#15 句読点いれろ
・不思議だ。句読点もないのに、ストレスなくスラスラ読めた
・忠告した#16を貶めるわけではないが確かに読めるな。格助詞重なって無くて仮名カナ漢字で良い感じにわけられてるから?
・『何言ってるのだね』が『何言ってるの、だね』じゃなく『何言ってる+のだね(?)』と読めた俺はおかしいのかのう。 さておき。ふと、アニメ化のちょっと前に挿絵のひとが変わった『人類は衰退しました』を思い出し
・イラスト変える(変わる)のって割とよくある気がするんで、別に緒方剛志じゃなくてもいいんじゃないの、ぐらいに思ってる。
・これアニメノータッチで相談も無くキャラデ改変されたのに宣伝イラスト描かされてキレてんじゃね。
・#21 だろうね。まったく関わりなかったらあまり気にしてなさそう
・むかしは"ぼうのうと"というハンドルだったな、この人。パソコン通信してた人の中には知ってる人いるのでは?
・すまない、文字数制限で句読点削ったんだ。
・この話聞いた時、アニメ作るのに原作者ならいざ知らず小説のイラストレーターにまで声かける必要あるのか?と思った。 ♯15 ナトリかと思った。
・イラストレーターが別の人ならとうの昔にアニメ化されていておかしくない作品も山程あるよね それぐらいイラストのちからって強烈
・ハルヒはスレイヤーズなんかもイラストレーターの影響大きいよな-。あれが無名で下手くそだったら。。
・イラスト 漫☆画太郎 だったときの作家のキモチ
・#28 じじばばさえ出さなければ、ひょっとすると、大丈夫なんじゃないかなー… きっと、たぶん
・その割にイラストは印税形式になっていないもんだから、金の面でもめて途中で交代したりするんやで。
・せめてアニメ化したら多少色付けてやりゃいいのにと。