自動ニュース作成G
「漫画村」はなぜ閉鎖しない? 弁護士と漫画編集者の見解を聞く
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180308-00010020-realsound-ent
2018-03-08 13:35:50
>漫画の海賊版サイト「漫画村」が3月5日、ユーザー増加による維持費アップを理由に、月額500円の有料サービス「漫画村プロ」をリリースすると発表し、物議を醸している。
>著作権違反が公然と行われているなかで、同サイトはなぜ閉鎖に至らないのか。不動法律事務所の小杉俊介弁護士は、次のように語る。「漫画村が謳っているように、国交のない・著作権が保護されない国=万国著作権条約に加盟していない国で運営されている、というのが事実であれば、現状、法的責任を問うことができません。
・「国交のない・著作権が保護されない国」北朝鮮かなんかがやってるの?
・そういうアジールを維持しとくのが都合いい所も結構あるんだろうな
・映像化やらなんやらおいしいところは作家の権利などお構い無しの癖に面倒ごとになると権利がないですって作家側に丸投げで駄目だこりゃとしか音楽業界以上に旧態依然として終わってると言われるだけあるな
・こうして法律の穴をハックすると、映画や音楽みたいにダウンロードが違法化されるんだろう。ISPに違法コンテンツへの接続を遮断させられる可能性も出てくる。
・ぶっちゃけ、犯人が特定できていれば転び公妨だってやるだろうし、私刑を行いたいヤツもたくさんいるだろ。でも結局は元締めを特定が出来てないから手が打てない。全てはそこからだよ。
・電子書籍は動画や音楽と違ってダウンロードしても違法にならないんだよな。
・#2 アジール? アラブ人の名前かなにかか?
・#3 ほんとそれ。しかもそれは読者に対しても同じで、文春みたいに電書化しても紙本と同じくらいの値段で売らんかなをするし、カドカワのように上場してるならともかく、それ以外の版元のほとんどがまともなビジネスも知らないままぬるま湯にひたった茹でガエル状態。
・関係者が日本にいるとかいう説もあるけど http://gnews.x0.com/20170804_140837/
・そろそろネトフリ的な物に席巻される可能性が。
・「こんな高度なサービスがタダなわけがない」と感じる感覚自体が、デジタルネイティブ世代にはそもそも生まれなくなってるし、それが自然だから、いちいち「なぜタダなのか」なんて考えない。「なんらかの形で上手くお金が回るように仕組みがあるんでしょ」くらいで終わる。https://twitter.com/whitemage/status/971595246399205376
・そもそもTVが無料だしな。街頭で流れる音楽だって無料だった。それで動画や音楽が無料じゃないってのは良く判らんだろ
・#11 単に子供で働いた事が無いだけだろ。デジタル関係無く無料のサービスにどんなカラクリがあるのか考えない大人とか頭が弱いとしか思えない。
・#10 今のところ、kindleアンリミテッドがその線なのかな。後は赤松氏のマンガ図書館Z か。ろくでもない想像だと漫画村がその線を狙ってるような。youtubeとかみたいになりたいとか考えてるんじゃないかね。
・#3 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1710/31/news091.html はるか夢の址の件は出版社が連携して逮捕されたんだよね。別に出版社は動いてないわけではなんだけどね。まさかソース不明の関係者発言信じちゃっているの?
・#8 電子書籍サイトで割引キャンペーン、100円キャンペーンなどよくしているし、紙なんかより全然安く手に入るですけどね。電子書籍を普段利用している人はわかるんだけどねぇ。ぬるま湯ねぇ……。
・次の次のぐらいの世代になると、手塚治虫の著作権が切れて無料になったりするからさらに複雑。面白さと値段は比例しない。では何にお金を払っているのか。
・#17 作家への敬意。で、そんなのない方が多数はなんで漫画村みたいなのは栄えるんだな
・今後の流れとして、古本買って読む層を敵に回さないように注意すべきだな。「古本屋2周した本は都合3人のオーナーで一冊をシェアしたのと同等なので、1/3だけだけど売り上げに貢献してるんですー、漫画村とは違うんですー」とか理論武装してあげてこっち陣営に引っ張るべき。
・オタクの望んだ世界だろ